ロングトレイルの旅   関東ふれあいの道一周

1都6県をつなぐ自然歩道「関東ふれあいの道」1800Kmを一周するりゅうぞうのブログです。

栃木100km行④ 夜明け編

f:id:trailtravel:20180225211433j:plain

(写真「風土記のみち」野州大塚駅付近の道標)

 

みなさん、こんにちは。

(  ´∀`)ノ

 

これまで3回にわたり、栃木100kmの旅を書いてきましたが、とうとう残り20km少々となりました。

前回は、夜の寒さも限界に達した朝の4時に、JR自治医大駅まで到着したところまで書きました。

前回の旅はコチラ⤵

trailtravel8hureai.hatenablog.jp

trailtravel8hureai.hatenablog.jptrailtravel8hureai.hatenablog.jp

 

残すところ、自治医大駅から姿川沿いの「ゆうがおのみち」と、摩利支天塚古墳から大神(おおみわ)神社を経て東武鉄道野州大塚駅までの風土記のみち」の2ルートです。

f:id:trailtravel:20171007165336j:plain

やっぱり長いなあ。

しかし、残りわずかです。

さあ、もうひと踏ん張り!

 

長い夜が明ける 

自治医大駅近くのコンビニで、カップヌードル(BIG)を食べ、少し元気が戻ってきました。

熱いスープが身体中に染み渡ります。

(*´Д`) ハァ・・・

動いていたとはいえ、一晩中外にいたので、かなり冷え切っていました。

思えば、久下田駅で缶ココアを飲んで以来、6時間ぐらい暖かいものを口にしていません。

ぼくは寒さに強い方なのですが、さすがに少しこたえました。

夜明けまであと2時間ぐらいです。

 

コンビニを後にして、再びコースに戻ります。

やはり、寒い!

f:id:trailtravel:20180225211546j:plain

それでも、街中はまだ灯りもあって、何となく暖かい気もします。

しかし、 街を外れると、とたんに様子が一変します。 

f:id:trailtravel:20180225211646j:plain

f:id:trailtravel:20171106003527j:plain

真っ暗なのはもちろん、気温以下に寒々しい雰囲気に包まれる。

これはまるで道路に大きな黒い穴が2つ開いたように、不気味な影が落ちていました。

もう、早く朝になることを願いながら、道を進みます。

 

6時過ぎに箕輪城に到着。

ここは撮影ポイントになっているので、写真を撮りますが、まだ夜が明けきれずうまく写りません。

f:id:trailtravel:20180225211739j:plain

何度か試してみて、一番良かったのがこれ。

しかし、明け方のほの暗い神社をウロウロして、はたから見たら絶対危ない人でしたね。

 

箕輪城址からは 、姿川沿いに南へ下ります。

ようやく、あたりが明るくなってきました。

昨日と違って、天気はあまり良くないですが、それでも一晩中旅した身には、この明るさが本当にありがたい。

f:id:trailtravel:20180225211916j:plain

やはり、景色が見えるとやる気も出てくる!

いよいよ最後のルート、風土記のみち」に入っていきます。

 

100kmの旅の終わり

風土記のみち」は、古墳群や国分寺国分尼寺跡などがあり、史跡が豊富なルートです。 

まずは撮影ポイントになっている摩利支天塚古墳に向かいます。

f:id:trailtravel:20180225214527j:plain

 道標には紫式部の墓」って書いてある。

なんだか気になります。

 

道の途中には、畑の中に唐突に古墳の発掘が行われたりしていました。

後ろの盛り上がった林が古墳です。

f:id:trailtravel:20180225214620j:plain

こんな風景を横目に見ながら、8時ちょうどに摩利支天塚古墳に到着しました。

GPS時計は89kmを示しています。

これが摩利支天塚古墳です。

f:id:trailtravel:20180225214956j:plain

古墳の上に社が建てられていて、神社になってました。

 

さて、残り10km少々。

ようやく旅も終わりが見えてきます。

少し足の裏が痛くなってきました。

あまり走り続けられない。次第に歩きがちになってきます。

f:id:trailtravel:20180225215447j:plain

 畑の広がる一帯を過ぎると、林に向かって道が続いていました。

f:id:trailtravel:20180225215552j:plain

 

林の中に入ると、気になっていた紫式部の墓」を発見!

f:id:trailtravel:20180225215627j:plain

ずんぐりとしたおでんのような石塔が並んでいます。

紫式部が、まさかこんなところで亡くなっていたなんて、知らなかった!

歴史の知られざる一面を知ったような気がして、感銘を受けていると・・・

 

案内板にはこう書いてありました。 

f:id:trailtravel:20180225215719j:plain

(`・ω・´) えっ!

地名が「紫」だから、「紫式部の墓」って、そりゃダメだろ!

紫式部さんもきっと怒ってるぞ(怒)。

お墓もおでん風だしw

 

さて、この林は天平の丘公園」という公園になっていて、このなかに国分尼寺跡などの史跡が点在していました。

f:id:trailtravel:20180225215907j:plain

 

みんな「紫式部の墓」で驚くんだろうな。

というか、そもそも紫式部天平時代じゃないけど。

 

公園の林を抜けると、再びがらんとした畑が続く風景に変わります。

f:id:trailtravel:20180225220034j:plain

 

田んぼと畑の中を進みますが、意外とこんな何でもない場所で迷ったりします。

f:id:trailtravel:20180225220117j:plain

実はこのあたりでなぜか迷ってしまい、犬の散歩をしていた老夫婦に道を教えてもらいました。

「茂木から来たんですよ!」と聞かれもしないのに言うと、老夫婦は「へへぇー」と感心したのか呆れたのか、どちらとも取れるような感嘆の声をあげました。

この何もない田んぼエリアを突き抜けると、いよいよルートの最後、大神(おおみわ)神社に到着しました。 

f:id:trailtravel:20180225220153j:plain

広くて立派な境内です。

どうやら無事に旅を終えることができそうなので、お礼のお参りをしておきました。

f:id:trailtravel:20180225220354j:plain

 

 

神社からゴールの野州大塚駅までは、2km程度です。

そしてとうとう、駅を示す道標が・・・

しかし、何となく、取って付けた感のある表示ですね。 

 

 

f:id:trailtravel:20180225220242j:plain

 

そしてとうとう

f:id:trailtravel:20180225220430j:plain

ゴールしました!

ヽ(^o^)丿

GPSでは、101.3kmとなっていました。

到着時刻、11時11分です。

昨日茂木駅を出たのが朝の9時10分だったから、26時間もかかりましたね。

とにかく夜は寒かったですが、SLを見たり、かわいい富士に登ったり、きれいな夕焼けを見たりと、今となって思えば楽しい旅でした。

でも、次回はもっと普通に旅しますね。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

次回は、野洲大塚駅から、次第に栃木の山地部に入って行く旅を書きますね。

次回の旅はコチラ⤵

trailtravel8hureai.hatenablog.jp

 

ではまた。

(=´ω`)ノ バイバイ

 

 

にほんブログ村

 にほんブログ村

 にほんブログ村