ロングトレイルの旅   関東ふれあいの道一周

1都6県をつなぐ自然歩道「関東ふれあいの道」1800Kmを一周するりゅうぞうのブログです。

そして赤城へ

f:id:trailtravel:20180523230727j:plain

(写真:「黒檜山から花見ヶ原のみち」黒檜山から大沼を一望)

みなさん、こんにちは。

(*´ω`*)ノ

わたらせ渓谷から赤城山までの旅の最終回です。

前回は、道に迷いつつも、何とか花見ヶ原キャンプ場まで到着したところまで書きました。

前回の記事はコチラ⤵

trailtravel8hureai.hatenablog.jp

 

ルートの詳細です。

f:id:trailtravel:20180422180041j:plain

平成29年11月25日に小中駅を出発し、水沼駅付近でビバーク

翌26日に本宿駅を出発し、花見ヶ原森林公園に到着したのが12時05分でした。

ここからは「黒檜山から花見ヶ原へのみち」に入り、赤城山最高峰の黒檜山(くろひやま)を越えて大沼に下り、赤城ビジターセンターでバスに乗って帰る予定です。

 

熊笹をかき分けて黒檜山

ザックの中からパンを取り出し、昼食をとった後、12時15分に花見ヶ原キャンプ場を出発します。

このルートは大沼までの7.7km、これに赤城ビジターセンターまでの距離を加えて約8kmといったところでしょうか。

地図では、だいたい3時間半の所要と書いてあります。

すると、普通に歩いても16時ごろにはビジターセンターに到着するでしょう。

最終バスは16時55分ビジターセンター発なので、ここまでいろいろと道に迷い時間をロスしましたが、バスに乗り遅れるということはなさそうです。

ただし、余裕は1時間ほどですから、次に道に迷うと一気にピンチに陥ることも。

慌てず慎重に。

 

と、頭の中でざっくり計算し、最後の行程に向かいます。

まずは、キャンプ場の脇から伸びる、平坦な登山道を進む。

f:id:trailtravel:20180524002454j:plain

 

正面に黒檜山が見えます。

f:id:trailtravel:20180524002651j:plain

黒檜山は赤城山の最高峰で、標高は1828m。

ここからの標高差は約600mといったところでしょうか。

雪がなければいいな。

 

 次第に熊笹が深くなってきました。

f:id:trailtravel:20180524003102j:plain

まだ道跡はしっかり確認できます。

 

平坦だったトレイルは、徐々に傾斜が出てきました。

f:id:trailtravel:20180524003337j:plain

 

熊笹は深く、地面全体を覆うように生えているので、道が分かりにくくなってきました。

f:id:trailtravel:20180524003850j:plain

しかし、ピンクのテープがしっかりつけられていて、進む方向はよく分かります。

 

ここなんか、テープがなければ迷ったかも。

f:id:trailtravel:20180524004116j:plain

それにしても静か。

風が熊笹をサワサワと揺らす音だけが響きます。

登山者の気配も全くありません。

 

冬の山は、木々の葉が落ちて、見通しが良くなります。

f:id:trailtravel:20180524004737j:plain

すこし、陽が傾いてきたかな。

 

中腹ぐらいから、木道が現れました。

f:id:trailtravel:20180524005526j:plain

木道は、道迷いの心配がないので安心。

 

標高が上がってくると、僅かですが雪もあります。

f:id:trailtravel:20180524005658j:plain

 

この坂を登ると、どうやら頂上のようです。

f:id:trailtravel:20180524005950j:plain

 

そして、この急坂を登ると、神社がありました。f:id:trailtravel:20180526003757j:plain

ここで足を休めてお参り。

実は山頂はもう少し先。

もうちょっとだけ登ります。

f:id:trailtravel:20180526004231j:plain

 

5分ほど行くと、とうとう山頂に到着。

14時10分でした。 

f:id:trailtravel:20180526004615j:plain

この先に「絶景スポット」があるらしい。

ちょっと行ってみましょう。

 

すると、水上から武尊山へと連なるパノラマが開けていました。

f:id:trailtravel:20180526004949j:plain

山なみが、白い雪をかぶっています。

遠いなあ。

いつか、歩いて旅してみたいなあ。

 

大沼へと下る 旅の終わり

しばし、黒檜山からの絶景を楽しんだのち、いよいよ大沼方向へ下山します。

14時25分に下山を開始しました。

f:id:trailtravel:20180526010006j:plain

右手に見える大きな湖が大沼、正面に見える小さな湖が小沼

小沼の右、アンテナの立つ山が地蔵岳

現在地から小沼の間に、一つ山がありますが、これが駒ケ岳

目的地の赤城ビジターセンターは、駒ケ岳を越え、大沼と小沼の中間あたりになります。

 

黒檜山から大沼を眺めつつ、駒ケ岳方向へと下ります。

f:id:trailtravel:20180526010731j:plain

結構、急だ。

下るにつれ、大沼がどんどん大きく見えてくる。

 

下り終えると、駒ケ岳まではしばし平坦な鞍部です。

f:id:trailtravel:20180526011451j:plain

眺望のある、気持ちの良いトレイル。

 

しかし、すぐにまた駒ケ岳への登りに変わります。

f:id:trailtravel:20180526011725j:plain

 

そして、15時に駒ケ岳山頂に到着。

f:id:trailtravel:20180526012053j:plain

 

もう大沼は目の前。

f:id:trailtravel:20180526012218j:plain

湖のなかに、半島風に突き出た場所がありますが、あれが赤城神社です。

 

ここからはもう下るだけ。

時間も余裕があります。

のんびり行きましょう。

f:id:trailtravel:20180526012824j:plain

 

最後は、急な階段が続きます。

f:id:trailtravel:20180526013109j:plain

 

延々と続く。

f:id:trailtravel:20180526013214j:plain

 

ずーっと下って、15時30分にようやく下山。

f:id:trailtravel:20180526013510j:plain

すごく立派な案内板が立っていました。

ここから赤城ビジターセンターまでは数百メートルです。

で、10分ほど歩いて到着。

f:id:trailtravel:20180526013702j:plain

 

わたらせ渓谷から始まった2日間の旅も、ここで終わりです。 

ビジターセンターは4時で閉館になってしまうので、バスが来るまでの間は建物の前のベンチに座り、お湯を沸かして味噌汁を作りました。

f:id:trailtravel:20180526100258j:plain

(*´Д`)=3 ほっ

冷えた体には、暖かい味噌汁が一番。

バスが来るまでの間、今回の旅を振り返ります。

ビバーク地がなくてさまよったり、道に迷ったりしましたが、ようやく赤城までたどり着きました。

今回の旅はコチラ⤵

trailtravel8hureai.hatenablog.jp

trailtravel8hureai.hatenablog.jp

わたらせ渓谷に入った時は、夏だったのに、もう季節は変わり、これからは本格的な冬の訪れです。

景色も、渓谷と滝がつづく涼しげな風景から、山なみが連なる重厚なパノラマへと変化していきました。

歩いて旅を続けていると、そういった変化がはっきりとわかります。

そして、背後に積み重ねてきた距離の長さもまた、ひしひしと感じます。 

遠くまで来た。

そして、まだまだ遠くまで行きたい。

 

正面に見える地蔵岳の上に、月が昇っていました。

f:id:trailtravel:20180526100837j:plain

次回からは、あの山を越えて、いよいよ群馬ルートの核心部、上毛三山赤城山榛名山妙義山)を横断する旅のはじまりです。

 

次はどんな景色が待っているんでしょうか。

次回の旅はコチラ⤵

trailtravel8hureai.hatenablog.jp

  

最後まで、読んでいただきありがとうございました。

それではまた。

(=  ´ ω`)ノ バイバイ

 

 

徒歩の旅ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村