ロングトレイルの旅   関東ふれあいの道一周

1都6県をつなぐ自然歩道「関東ふれあいの道」1800Kmを一周するりゅうぞうのブログです。

七つの峠を越えて

 

f:id:trailtravel:20190903234018j:plain

(写真:「峠の歴史をしのぶみち」武甲山を望む)

どうぞ読者に!⤵

みなさん、こんにちは。

(^ω^)

前回の記事からずいぶん日がたってしまった!

前回は、昔ばなしから抜け出てきたかのような白石の集落から出発し、白石峠まで登ったところまで書きましたね。

(覚えてませんよね・・・)

前回の記事はコチラ⤵


今回は、白石峠から正丸峠までの7つの峠を越え、終点の正丸駅までの旅です。

ルートはこちら⤵

f:id:trailtravel:20190826224624j:plain

ということで、2019年4月13日の旅の続きです。

 

関東平野を見おろして

さて、第一の峠、白石峠に到着したのはちょうど10時。

f:id:trailtravel:20190828000403j:plain

この道をまっすぐ行くと、第二の峠、高篠峠です。

自動車が通行できる、しっかりした舗装道が続く。

 

 10分ほど歩くと広い道路の交点に出ました。

f:id:trailtravel:20190904004553j:plain

ここが高篠峠。時間は10時20分。

道標の脇に「峠の歴史」と題した案内板が。

それによると、昔は水害を受けやすい川沿いの道よりも、こういった峠道のほうが求められていて、特に秩父は縦横に峠道が発達していたそうです。

 

この広い交差点を、さらにまっすぐ進む。

しばらく登ると、舗装道の脇に登山道がありました。

f:id:trailtravel:20190906003855j:plain

ちょっと舗装道に飽きてきたので、ようやく山道に入れて嬉しい。

所々に雪が残る急坂ですが、張り切って登ります。

f:id:trailtravel:20190906004201j:plain

ふもとの集落は花盛りでしたが、ずいぶん季節感が変わります。

この長い坂を登りきると、日当たりのよい笹原の尾根道になりました。

f:id:trailtravel:20190906005322j:plain

この道の先に、絶景が。

関東平野が一望!

f:id:trailtravel:20190906005620j:plain

Σ( ゚ Д ゚) うわー

これはすごい!

急に視界が開けて、まるで飛んでいるよう。

それもそのはず、ここはパラグライダーの離陸場所でした。

 

10時50分と、お昼には早かったけど、景色がいいので、おにぎりを食べます。

f:id:trailtravel:20190906010239j:plain

気持ちのいい昼ごはんでした!


大野峠そして刈場坂峠

この見晴らしのいい広場を下ると、第二の峠、大野峠です。

f:id:trailtravel:20190906011159j:plain

杉の樹間に東屋が見えました。

大野峠の立派な標識がたっています。

f:id:trailtravel:20190906011503j:plain

ここからは、再び舗装道。

山道が終わるのは残念ですが、仕方がない。

f:id:trailtravel:20190906012230j:plain

 

と思っていたら、道路の脇に山道が。

f:id:trailtravel:20190906012433j:plain

再び山道に戻れて嬉しいのですが、意外に雪が残っています。

尾根は、すっかり雪に覆われていました。

f:id:trailtravel:20190906012756j:plain

まるい緩やかな尾根は、やがてゴツゴツした岩が多くなってきます。

f:id:trailtravel:20190906013231j:plain

ここも雪が残っているので、滑らないように気をつけよう。

けっこう急だ。

f:id:trailtravel:20190906013454j:plain

尾根を下ると、もう一度、舗装道に合流。

ただし、ほんの一瞬だけで、再び山道へ。

f:id:trailtravel:20190915004917j:plain

 

尾根線を登ったり、下ったりしていると、広い鞍部に到着。

右に曲がると、このルートの第五の峠、虚空蔵峠に行けるようです。

f:id:trailtravel:20190915005513j:plain

しかし、そうすると第四の峠、苅場坂峠を飛ばしてしまうので、このまま真っ直ぐ尾根をたどりましょう。

そのまま進むと、家が見えてきました。

どうやら、山道が終わる気配。

f:id:trailtravel:20190915005846j:plain

予想通り、数百メートル進むと駐車場のある舗装道に出ました。

ここが第四の峠、苅場坂峠

f:id:trailtravel:20190915010336j:plain

見晴らしが良く、多くのライダーが集まっていました。

峠の標高は818m。

ここも関東平野が一望です。

f:id:trailtravel:20190915010949j:plain

時間は12時過ぎ。

先ほどおにぎりを食べたので、ここでは何も食べませんでしたが、景色を眺めながら、しばし休憩。

 

さらに3つの峠を越える

残るは、虚空蔵峠旧正丸峠正丸峠の3つの峠。

たっぷり休憩も取ったし、気分も新たに再スタート。

f:id:trailtravel:20190915012314j:plain

虚空蔵峠までは、しっかりした舗装道が伸びていました。

時々、オートバイや自転車が通り過ぎる。

下り基調の道を早足で15分ほど進むと、東屋のあるカーブに着きました。

f:id:trailtravel:20190915012712j:plain

ここが第五の峠、虚空蔵峠

東屋の脇に登山道が続いています。

さあ登っていきましょう。

f:id:trailtravel:20190915014014j:plain

 

やがて植生は一変、杉の中の細道に変わります。

f:id:trailtravel:20190915014519j:plain

杉林の中で、上を見上げると 、青い空が樹冠の間に見える。

ぼくはこの景色が大好き。

f:id:trailtravel:20190915014811j:plain

見通しのない林が続きますが、時折、唐突に展望が開けます。

突然、武甲山が姿を現しました。

f:id:trailtravel:20190915015209j:plain

ピラミッドのように均整の取れた山容ですが、人工的に削られていて痛々しい。

採石の跡が、頂上まで階段状に伸びています。

それもまた、美しいといえるのですが、本来の姿は永遠に見られないと思うと残念だし、取り返しのつかないことをしてしまった気がします。

 

この後、平坦な尾根道が続くのですが、しばらく行くと木段が出現。

f:id:trailtravel:20190915015942j:plain

何の変哲もない、普通の木段ですが、登るにつれて斜度が急激となり、おまけに崩壊している。

f:id:trailtravel:20190915020233j:plain

すごく急になってきた。

ロープを使わなければ、登ることが難しいほどです。

よいしょ、よいしょっ!

f:id:trailtravel:20190915020440j:plain

雨の日は、足元が滑って大変でしょうね。

 

ようやく登りきると、お次は岩がちの痩せた尾根。

f:id:trailtravel:20190919222126j:plain

急登 ⇨ 細尾根 ⇨ 急登 としばらく連続します。

少し疲れたころ、急な下りの底になにやら鞍部が。

f:id:trailtravel:20190919223234j:plain

これは峠に違いないっ!

と、喜んで下ってみると、やはり第六の峠、旧正丸峠でした。

時刻は13時25分。

f:id:trailtravel:20190919223533j:plain

古い歴史を感じる峠です。

恐らく、昔のままの姿が残っているんでしょうね。

 

旧正丸峠からは再び急な登り返しが。

f:id:trailtravel:20190919224727j:plain

さすがに、ちょっと登りがイヤになってきた。

しかし、お次に現れるのは、またもや登り階段・・・

f:id:trailtravel:20190919225116j:plain

(;´Д`) ハアハア

もう本当にイヤになってきたぞ・・・

と、足取りも重く登っていると、ようやくピークに到着

川越山、というらしい。

f:id:trailtravel:20190919225622j:plain

樹間から覗く景色はそれなりに良かったけど、すぐに通過。

ようやく、ここから下りです。

 

30分ほど下ると、手すりのついた階段の向こうに、道路が見えてきた。

いよいよ、第七の峠、正丸峠なのか?

f:id:trailtravel:20190920002833j:plain

期待に胸を膨らませ、急いで階段を下る。

タッタッタッ・・・

そこには、駐車場と茶店がありました。

f:id:trailtravel:20190920003150j:plain

そして、道路の脇に、「正丸峠」の道標が。

f:id:trailtravel:20190920003535j:plain

14時15分、ようやく七つ目の峠に到着!

 

ここ正丸峠は、昭和天皇と皇太子(現在の上皇さま)夫妻が訪れた場所らしい。

この場所で、皇居を展望されたそうです。

f:id:trailtravel:20190920004650j:plain確かに、深い谷間の向こうに遠い街並みが・・・

うーん、しかし皇居までは見えなかった。

ざんねん・・・。

 

そして正丸駅

七つの峠を越え、本日は正丸駅へと下るばかりです。

下りの道は、茶店の裏にあって少し分かりにくい。

f:id:trailtravel:20190920004853j:plain

茶店の真下に作られた急な階段を下っていきます。

f:id:trailtravel:20190920005124j:plain

階段の先は、展望台から見えた深い谷。

日当たりのよい斜面が一転、黒々とした森に。

f:id:trailtravel:20190920005252j:plain

森の中には沢が流れていました。

正丸峠から駅まではもう見どころはないと思っていましたが、それはとんだ誤り。

f:id:trailtravel:20190921093257j:plain

なかなか奥深い。

谷底を歩くのは、尾根とはまた違った趣がありますね。

神秘的で、幽玄な雰囲気があります。

 

やがて、巨石の向こうに村が見えてきました。

f:id:trailtravel:20190921094210j:plain

正丸の集落です。

山を下りると、とたんに目に飛び込んでくる色とりどりの花。

そうだ、春だったんだ。

f:id:trailtravel:20190921094400j:plain

白石の花咲き村で始まった今回の旅は、正丸の花咲き村で終わり。

花あり、雪ありの旅でしたね。

のんびり集落の中を歩いているうちに、正丸駅に到着。

f:id:trailtravel:20190921094845j:plain

電車まで少し時間があったので、ちょっと一杯。

f:id:trailtravel:20190921094927j:plain

これで、七つの峠を巡る旅は終わり。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

次回は、ここ正丸駅から、伊豆ヶ岳を越える旅のことを書きますね。

次回の旅はコチラ⤵
それでは、また。

(^ω^)ノ バイバイ

どうぞポチリとお願いします⤵

にほんブログ村 旅行ブログ 関東旅行へにほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 歩く旅へにほんブログ村

関東旅行ランキング

徒歩の旅ランキング