ロングトレイルの旅   関東ふれあいの道一周

1都6県をつなぐ自然歩道「関東ふれあいの道」1800Kmを一周するりゅうぞうのブログです。

いざ空白地帯へ

f:id:trailtravel:20180210092537j:plain

 

みなさん、こんにちは。

(* ´ ∀`)ノ

田沼駅から足利を経て北上した旅の最終回です。

前回は、二つの峠を越えて名草の巨石群まで旅したところまで書きました。

前回の旅はコチラ⤵ 

trailtravel8hureai.hatenablog.jp

巨石群のまでの旅はコチラ⤵

trailtravel8hureai.hatenablog.jp

trailtravel8hureai.hatenablog.jp

さて、ルートの詳細図です。

f:id:trailtravel:20180127104739j:plain

名草の巨石群から北は、なんと45kmにわたり関東ふれあいの道のルート設定がされていない「連結区間」になります。

 

栃木県のホームページに、県内のふれあいの道ルート一覧が掲載されているのですが、こんな感じになってます。

f:id:trailtravel:20180210093826j:plain

(栃木県HP「関東ふれあいの道コース一覧」より)

 

前回の旅で通った、名草の巨石群までの道がこの表のNo.6「山なみのみち」です。

しかし、その次のNo.5が「(連絡コース)」になっている。

むかしは正式ルートとしてNo.5があったけれど、何らかの理由で廃止されたのかな? 

 

そして、次のNo.4「湿原とせせらぎのみち」は、もはや日光にほど近い場所にあり、なんと45kmも北にあります。

(連絡コース)はあくまで連結区間でありコースではないので、標識も、ふれあいの道用の地図もありません。

この空白地帯をどう旅するか。

 

国土地理院の1/2万5千地図を見ると、道路を通ると、かなり遠回りをしなければならないようです。

しかし、山の中に入ると、破線道があり、途中切れているところもありますが、何とか最短距離で堀の内の部落まで行けそうでした。

 

今回はMさんという相棒もいることだし、山の中に入り、尾根線を二つ横切って目的地に行くことに決めました。

 

山中で道を失う

神秘的な名草の巨石群を後にして、いざ空白地帯へ。

f:id:trailtravel:20180210095814j:plain

まずは、舗装林道を登っていきます。

この時、8時30分でした。

時間はたっぷり。

 

地図上にある破線道を見つけたので、山中に入っていきます。

ここを北に進めば、最短で稜線を越えて次の集落に行けるはず。

f:id:trailtravel:20180210100438j:plain

少し荒れていますが、明瞭に道がついていて不安はありません。

(^ω^) よし!

 

どんどん進みます。

しかし、次第に荒廃が激しくなってきました。

f:id:trailtravel:20180210100744j:plain

しかし地図を読むと、場所と方向は間違っていない。

なので、さらに進みます。

(´・ω・) ・・・

 

登りの傾斜が急にきつくなり、このあたりになると、道は完全に無くなってる。

f:id:trailtravel:20180210101458j:plain

しかも、結構新しい獣糞があったりする。

(゚Д゚;) ・・・

 

ここを登りきって尾根線に出れば、破線道ですが下りの道があるはずです。

クマと会うと嫌なので、サッサと登りましょう。

 

で、尾根線に出ました。

f:id:trailtravel:20180210101947j:plain

うーん。

地図では下りの道があるはずなんだけど、それらしいものは見当たりません。

というか、下り側(この写真で言うと、右手の岩の向こう)はかなり急な斜面になっていて、そもそも道があるような場所じゃないし。

(;´Д`) ウヘ-

 

どうやら、登り切った場所が違ったみたい。

道を失ってしまいました。

しばらく、尾根線沿いに道を探します。

周りの稜線と地図を見比べて判断するに、おそらく目標としていた地点より、少し北に出てしまっていたようでした。

これで結構、時間を使ってしまいます。

結局、地図上で下り道が記されている場所は見つけたのですが、そこには道はありませんでした。

なので、方向を維持したまま、その斜面を下ることにします。

f:id:trailtravel:20180210103005j:plain

ここで合ってるのかなぁ。

間違ったら大変なので、いつでも戻れるように景色を覚えておきます。

10分ほど下ると、道らしき痕跡がありました。

f:id:trailtravel:20180210103736j:plain

どうやら、間違っていなかったようです。

ε-(´∀`*) ホッ

 

で、ここを下っていくと、飛駒(ひこま)の集落に到着

f:id:trailtravel:20180210104129j:plain

「びっくり食堂」(笑)

飛駒の集落には9時前に到着する計画だったのが、道に迷ったせいもあり10時40分に到着。

かなり時間を使ってしまったので、ここで作戦変更。

次の山越えは道路沿いに行くことにします。

 

暖かな道と人

飛駒の部落を出ると、北西の方向に道が続いていました。

f:id:trailtravel:20180210105834j:plain

もう一つ山越えです。

ここを越えると、次は作原という部落に出ます。 

f:id:trailtravel:20180210110110j:plain

40分ほど登り、トンネルを抜けると長い下り道になりました。

12時30分に作原の部落に到着。

f:id:trailtravel:20180210110411j:plain

5月上旬とは言え、もうすっかり初夏の気配です。

のどかな雰囲気のする暖かな道でした。

部落に降りていくと、野外活動施設があったので、軒先で休ませてもらいます。

f:id:trailtravel:20180210110658j:plain

どうやら、廃校となった小学校を再利用しているようです。

玄関わきのベンチで休んでいると、施設で働いているおばさんたちが話しかけてくれました。

すごく人懐っこくて、かわいいおばさんたち。

アメ玉もくれました。

(*´ω`*) やさしい

おばさんたちは、あと2時間ぐらいでバスが来るから、ここの温泉に入っていきな、と勧めてくれます。

かなり心動きました。

とくに相棒のMさんからは、もう一山越えるよりは、ここで温泉とビール! というオーラが伝わってきます。

しかし、次回の旅のこともあるので、ここは少しでも先に進んでおきたい。

なので、後ろ髪を引かれる思いでしたが、旅を続けることにします。

f:id:trailtravel:20180210111521j:plain

さあ、もう一山越えれば、今回の目的地、堀の内の部落です。

それにしても、暖かな道です。

f:id:trailtravel:20180210111912j:plain

5月の明るい日差しが緑の隙間から降り注いで、歩いているだけで幸せな気持ちになってくる。

あのおばさんたちのように、なぜだか出会う人もみな暖かくて、本当に気持ちの良い旅です。

この道も、のんびり林道を登っていくことにします。

1時間ほど登ると、急に視界の開けた場所に出ました。

f:id:trailtravel:20180210112306j:plain

眼下に堀の内の部落が見えました。

いよいよ2日にわたる旅も終わりです。

道を下ると、のどかで静かな集落が広がっていました。

f:id:trailtravel:20180210112443j:plain

幹線道に出ると、目の前をバスが通り過ぎていきます。

これを逃すと、次のバスまで2時間ぐらい!

Σ(゚Д゚) うわー

あわてて追いかけると、かなり先に行っていたにもかかわらず、なんと止まってくれて、ぼくたちを乗せてくれました。

運転手さんありがとう。

f:id:trailtravel:20180210113009j:plain

バスも、こんな感じで、アットホームです。

本当に、暖かな人とたくさん出会えた旅でした!

 

ゴールの葛生駅には15時50分に無事到着

f:id:trailtravel:20180210113305j:plain

電車に乗って、Mさんと今回の旅を振り返りながら、楽しく帰りました。

f:id:trailtravel:20180210113447j:plain

いい旅でした。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

次回は、残る30kmほどの空白地帯を越えて、前日光へと旅します。

次回の旅はコチラ⤵

trailtravel8hureai.hatenablog.jp

 

 

それでは、また。

(*´ω`*)ノ バイバイ

 

 「このカテゴリー!」と思っていただければ、ポチっとお願いします⤵

人気ブログランキング

にほんブログ村

 にほんブログ村

 にほんブログ村

 にほんブログ村