ロングトレイルの旅   関東ふれあいの道一周

1都6県をつなぐ自然歩道「関東ふれあいの道」1800Kmを一周するりゅうぞうのブログです。

入間川の初夏、冷たい水

f:id:trailtravel:20191116233216j:plain

(写真:入間川にて)

どうぞ読者に⤵

みなさん、こんにちは。

(=  ´  ω  `)ノ

前回は「奥武蔵の古刹を訪ねるみち」の途中、竹寺への到着まで書きましたね。

前回の旅はコチラ⤵

竹寺は初夏の深い緑の中にたたずんでいて、その静けさが神秘的でした。

この竹寺を出れば、あとは入間川沿いの平地へと下るのみです。

ルートの詳細はコチラ⤵

f:id:trailtravel:20191104120541j:plain

入間川まで出れば、東京と埼玉の県境は目と鼻の先です。

とうとう、ここまできたなぁ・・・

ということで、2019年5月26日の旅の続きです。

 

竹寺とたくさんの神仏

本殿の軒先をお借りして、昼食を食べたのが12時30分

深い静寂に包まれていましたが、人の声も聞こえてきました。

お腹も満足したので、境内のほうに降りてお寺の見物でもしましょう。

f:id:trailtravel:20191117204516j:plain

本殿から下る石段の先には、なぜかお寺なのに鳥居が。

案内によると竹寺は、明治維新の折に神仏習合の寺になったそうです。

 f:id:trailtravel:20191117204738j:plain

ということで、本殿からの石段を下りると、竹で作られた鳥居が続いています。

境内には、何やらいい雰囲気の食事処もありました。

f:id:trailtravel:20191125151623j:plain

そばでも食べたいと思いましたが、さっきお昼を食べたところなのでガマン。

このお寺の面白いのは、たくさんの彫刻があるところです。

本殿にも、焼け焦げた彫刻がありましたが、同じような雰囲気の彫り物が至る所に。

これは何の像でしょう。

f:id:trailtravel:20191117205311j:plainなにやら表情が豊かですね。

こちらもまた、何とも言えない味のある表情をしている。 

f:id:trailtravel:20191117205532j:plain

サルのような邪鬼を踏みつけてます。

けっこう粗い感じの彫りなのですが、それがまた素朴でいい感じ。

この強そうな方は、竹寺のご本尊、牛頭天王です。

もっと強そうな牛頭天王像を見つけましたよ。

見てください。

f:id:trailtravel:20191117204943j:plain

この迫力! 

(;゚Д゚)ウワァ・・・

この盛り上がった胸の筋肉!

どことなく、少年漫画風ですよね。

ちょっと見惚れてしまいました。 

 

あっ、これは彫刻ではありませんよ。

f:id:trailtravel:20191117205452j:plain

誰かが忘れたのでしょうか、柵にゾウの縫いぐるみが引っかかってました。

なんと、境内にはあの幻の金の竹、キンメイチクも発見!

f:id:trailtravel:20191125153259j:plain

みなさん覚えていますか?

栃木の旅で、このキンメイチクがあったことを。

その時の旅はコチラ⤵ 


金色の節が交互に現れるのがとても不思議なんです。 

久しぶりの再会にビックリ。

竹寺は見どころが多くて、30分ぐらい境内をウロウロしていました。

そうこうするうちに、寺の入り口に。f:id:trailtravel:20191117205419j:plain

ここから町へ下るのかな、と思いしばらく進んでみましたが、どうやら違うようだ。

しばらく迷った結果、再び本堂まで戻ると、山から下りてきた地点に入間川へと向かう分岐を発見。

f:id:trailtravel:20191117205649j:plain

ここで竹寺に別れを告げ、ふたたび山道に入ります。

 

そして入間川 旅の終わりにドボン

竹寺を出発したのは13時30分。

ここから終点の小殿バス停までは、山を下るだけの目と鼻の先です。

のんびり行きましょう。

山に入ると、再び深い静けさ、そして眩しいような初夏の緑に包まれます。

f:id:trailtravel:20191117205756j:plain

いい気持ち。

しばらくすると、植生が変わり、杉林の急な下り道に。f:id:trailtravel:20191117210148j:plain

こういう景色もまた大好き。

直線的な杉の群れと、急な下りって、絵的に相性がいい。

下り終わると、送電線が立っていました。

 

f:id:trailtravel:20191117210311j:plain

鉄塔の向こうには、家の屋根が見えます。

もう入間川は近い。

この先を下っていくと、杉の樹間に道路が見えてきました。

f:id:trailtravel:20191117210416j:plain

道路の脇には、登山者が自由に使える杖が。

そう言えば、竹寺には、この杖を返す場所がありました。

日本の山道らしい、優しい心遣いです。

f:id:trailtravel:20191117210453j:plain「なぐりづえ」とあるのは、「殴り杖」ではなくて、「名栗」という地名にちなんでいるんですよ。

さて、とうとう山道から出て、舗装道に。

今回の旅ももう終わりです。

f:id:trailtravel:20191117210633j:plain

この道をまっすぐ進んでいくと、明治風の建物がありました。

薄い緑色が美しいです。

洋風の建物の隣に、土蔵が同じトーンで並んでいるのが面白い。

f:id:trailtravel:20191117210755j:plain

現役で使われている建物なのかな。

シャッターが閉まっていたのでわからないのですが、もしかしてJAの事務所になっているのかも。

そして、この建物の脇が今回の旅の終点、小殿バス停でした。

f:id:trailtravel:20191125160701j:plain

到着は14時05分。

まだまだ時間に余裕があります。

せっかくなので、入間川のほうに散歩に行ってみましょう。

道路を渡り、ちょっとした集落の並びを抜けると、子供の歓声が聞こえてきます。

僕はこの声が大好き。

ワクワクして進んでいくと、キャンプ場がありました。

f:id:trailtravel:20191117210854j:plain

川遊びをする子どもたちの歓声が響き渡っています。 

f:id:trailtravel:20191117210936j:plain

5月とはいえ、日差しはもう夏の暑さですから、子供たちも水遊びに大喜び。

その姿を見ていると、ぼくも急に水に入りたくなってくる!

キャンプ場に入るのははばかられたので、川沿いに水遊びができる場所を探してみます。

すると、こんな板橋が架けられているのを見つけました。

f:id:trailtravel:20191117211037j:plain

この辺りまで来ると、キャンプ場からは離れているし、人気もありません。

ウキウキして橋を渡って対岸へ行き、河原に降ります。

f:id:trailtravel:20191117211329j:plain

そして、靴を脱ぎ、シャツを脱いで・・・

ヽ(^。^)ノ ドボーン! 

腹ばいになって水に浸かってみる。

ううー冷たいっ!

気持ちいいっ!

今日一日の汗が流れて、身体中からスゥーと熱が引いていく。

川の真ん中まで行き、大きめの石に腰かけて、足で水を蹴ってみる。

f:id:trailtravel:20191117211120j:plain

(*´Д`) 気持ちいい―!

旅の終わりに、川で涼むことの贅沢さ。

そう言えば、群馬の旅でもわたらせ渓谷で水遊びしたなぁ。

その時の旅はコチラ⤵


身体的に気持ちいいのはもちろん、心が解放されて、とてもいい気持ちです。

川の流れは本当に心にプラスだなぁ。

こども心に帰ったようで、精神的な澱みみたいなものが、ぐんぐん落ちていく気がする。

 

さて、十分に川で遊んだ後、着替えをしてバス停へと向かいます。 

川のそばの集落も、子供時代を思い出させるような懐かしい雰囲気。

f:id:trailtravel:20191117211238j:plain

気持ち良く歩いていくと、正面に山が見えました。

あれは次回の旅で登る棒の折山かな? 

だとすると、あそこが東京と埼玉の県境。

f:id:trailtravel:20191117211431j:plain

あの山を越えれば、とうとう東京に戻って来るんだ!

関東を一周して、とうとう戻ってきたんだ!

そう思うとと、なんだか静かな興奮が胸の中にこみあげてきます。

さあ、いよいよ旅も終わりだ!

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

次回はいよいよ県境を越え、東京に入る旅のことを書きますね。

次回の旅はコチラ⤵


それでは、また。

(^ω^)ノ バイバイ

どうぞポチリとお願いします⤵

にほんブログ村 旅行ブログ 関東旅行へにほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 歩く旅へにほんブログ村

関東旅行ランキング

徒歩の旅ランキング