ロングトレイルの旅   関東ふれあいの道一周

1都6県をつなぐ自然歩道「関東ふれあいの道」1800Kmを一周するりゅうぞうのブログです。

ここがムジナ平・・ ぐんま県境稜線トレイル⑧

f:id:trailtravel:20200915223925j:plain

(写真:三坂峠~白砂山の入り口看板)

どうぞ読者に!⤵

みなさん、こんにちは。

( ;´Д`)ノ

ぐんま県境稜線トレイルの続きです。

前回は、平標山の家を後にし、ムジナ平を目指しましたが、疲労と足裏の痛みに耐えかね、稲包山ビバークしたところまで書きましたね。

前回の旅はコチラ⤵

www.trailtravel.net

もう一度、ルートのおさらいです。

f:id:trailtravel:20200717230308j:plain

計画では、翌日(旅の3日目)は、野反湖を越え赤石山のふもとまで進む予定です。

しかしながら、今日ムジナ平まで到達しなかったので、かなり厳しくなってしまった。

稲包山からだと、白砂山まで8時間はかかると見込まれます。

そこからさらに赤石山のふもとまでとなると、まず到達は難しい。

元気いっぱいの時ですら無理でしょう。

疲れ切っているうえに、足がふやけてしまった状態では、なおさら・・・

さて、どうなることでしょう。

ということで、2019年8月11日の夜が更けていきます。

 

行こう さらに先へ

稲包山に到着したのは16時30分ごろ。

夜が迫っていましたが、もう先に進む力は残っていません。

計画外ですが、ここでビバークせざるを得ませんでした。

f:id:trailtravel:20200913092547j:plain

山頂の祠にお参りをし、手早くツェルトを張ります。

明るいうちからその兆候があったのですが、夕刻になって天気が悪化してきます。

風がかなり強くなり、雨もパラパラ降ってきた。

急いで食事を終えると、直ちにツェルトに潜り込みます。

案の定、間もなく本格的に雨が降りはじめ、強風がツェルトを揺さぶる。

 

しっかりと張ったので、ツェルトが吹き飛ばされることはないと思いますが、それでも心安く眠るという感じではありません。

落ち着かない気持ちですが、明日の行動を考えましょう。

まず、行くか、戻るか、でかなり悩む。おそらく1時間は迷ったと思います。

濡れた足はふやけ、しわができ始めており、部分的には痛みも感じる。

一方、横になっているうちに、身体の疲労はかなり回復してきました。

今夜できるだけ足を乾かしておけば、何とかなるかもしれません。

気になるのは水ですが、残り少ないながらまだ800mlほどはある。

あと、水分たっぷりのリンゴも一つ残っています。

ムジナ平の水場までは4~5時間ほど、今夜の雨なら水枯れはない。

・・・・・・

(`・ω・´) よし、行ける!

そうすると、あとは出発時間です。

計画では明日は赤石山のふもとで野営する予定でしたが、この状況ではすでに不可能。

とすると、野反湖のキャンプ場で野営するしかない。

ここから野反湖までは約10時間と見積もっていますが、足の状態を考えれば12時間ぐらいかかるでしょう。

そうすると、明るいうちに到着するには、明日の朝4時に出発しなければ・・・

ということで、3時起床、4時出発を決心し、一刻も早く眠ることにしました。

 

濡れた笹薮を進む

朝3時・・・

夜半にますます強くなった風雨のため、ほとんど眠れないまま起床。

真っ暗な中、ツェルトを畳み出発の準備を整えます。

幸いにも、雨は止んでいましたが、凄まじい数の蛾が襲い掛かってきます。

ヘッドライトめがけて無数の蛾が飛んでくるので、顔面にバシバシと当たるし、中には口の中に飛び込んでくる不届き者も・・・

( ;´Д`)  ぐわぁぁ・・・

畳むツェルトにも何匹も集ってきて、払いのけますが何匹かは巻き込んでしまう。

そんなこんなで手間取りましたが、何とか予定通り4時に稲包山を出発

守ってくれてありがとうございました、と祠にお礼をいって山頂を後にします。

 

さて、ここからは人跡まれなルートです。

覚悟していましたが、いきなり深い笹薮に突入

f:id:trailtravel:20200918093802j:plain

微かに踏み跡がついていますが、いかにも頼りない。

この後しばらく行くと踏み跡は完全に無くなってしまいました。

「道を間違ったか?」と、かなり戻りますが、それらしい分岐はありません。

地図を何度も見ますが、地形的にはこのまま進むのが正しいようです。

ただし、夜の闇と藪で視界が制限されて、完全には地形がわからない。

とりあえず、もと来た道を失わないようにコンパスで逆方位を確認しつつ、踏み跡を意識的につけながら進むようにします。

・・・夜よ早く明けて・・・

明るくなれば、もう少し道の判断が正確にできるのですが・・・

しかしまだ4時、夜明けにはまだ1時間ほどかかります。

もう、写真を撮る余裕もありません。道を失わないようにすることで精一杯。

 

不安に耐えながら進むうちに、再び踏み跡らしきものが明瞭になってきました。

そしてその頃に、待ちに待った夜明けが。

f:id:trailtravel:20200918115819j:plain

ようやく写真を撮る余裕が出てきました。

道は次第に谷を出て、尾根に登るようです。

f:id:trailtravel:20200918120610j:plain

快晴ではないですが、やっぱり太陽が昇ると安心感が違いますね。

まだ低い雲が張り付いていますが、天気は回復傾向のようです。

f:id:trailtravel:20200918120946j:plain

5時20分に、三坂峠という場所に到着。

ここで道は二つに分かれ、北に行くと苗場プリンスホテル方向へ、西に行くとムジナ平を経て白砂山へと向かいます。

f:id:trailtravel:20200918121603j:plain

ここが最後の決心点。これ以降はエスケープルートはなく、野反湖へ抜けるしかありません。

道標の脇に立っていた注意書きが、緊張感を高める。

f:id:trailtravel:20200918122108j:plain

エスケープ無理、避難小屋なし、水枯れあり、携帯ダメ、熊・・・

(;゚Д゚) ううぅ・・・

しかし、ここまで煽られると、逆に闘志が沸いてきたりする。

もう一度、気を引き締めましょう。

よし、行くぞっ!

 

樹林帯から笹薮へ

三坂峠の道標の脇を、白砂山に向けて踏み出します。f:id:trailtravel:20200918124137j:plain

とにかく一番の不安は道迷いでしたが、嬉しいことにこのような標識が。

道を整備してくださっている方々に感謝です。

f:id:trailtravel:20200918124310j:plain

さらに、ところどころでは指導標識も立てられています。

f:id:trailtravel:20200918133114j:plain

ここは地図上で・1766という場所ですが、ちゃんと現在地も記載してありましたよ。

時間は7時10分、ムジナ平まではあと1時間ほど。

道跡も明瞭だし、かなり安心です。

そこで、とっておきのリンゴを取り出して食べました。

日差しこそ弱いですが、とても蒸し暑く、のどが渇いてたまらない。

それでも、水が残り少ないので、一口飲んでは我慢し、我慢できなくなればまた一口と節約してきたのです。

このリンゴの美味しかったこと!

かじるたびに、果汁が溢れて口中に広がります。

カラカラに乾いた体に、その果汁が染み渡る感じ。

ほんとに美味しかったなぁ・・・

 

リンゴを食べて、朝から続いていた緊張も疲労も、かなり安らぎました。

美味しい食べ物は偉大です。

元気も戻ってきたので、先に進みましょう。

この辺りから、植生が一変します。

f:id:trailtravel:20200918140043j:plain

笹原になってきました。

これまで樹林帯で明瞭に道が見えていたんですが、分かりにくくなってきた。

さらにイヤなのは、濡れた笹で足元が濡れることです。

夜の間はレインウェアを着ていたんですが、夜明け後の樹林帯では暑くて脱いでしまいました。

なので、また足元が濡れすぎると、靴の中にしみこんでくる可能性がある。

f:id:trailtravel:20200918140719j:plain

しかし、もう完全に辺り一面の笹原。

いよいよ道が不明瞭になってきて、足が濡れるどころじゃなくなってきました。

平標山の家の御主人が、5月に道の草を刈ったと言っていましたが、あれから伸びたのでしょうか。それとも一時的に新潟側に入っただけなのか?

とりあえず稜線を外さずに進みます。

f:id:trailtravel:20200918141444j:plain

 

地形的にイヤなのは、こういったノッペリ系の場所です。

ここはなんとか道が見えました。

f:id:trailtravel:20200918141736j:plain

ここもなんとか道が判別できました。

もう、かれこれ40分ぐらいムンムンと蒸し暑い笹薮を漕いでます。

リンゴの効力もすでに尽き、かなりの疲労が・・・

 

ここがムジナ平・・・

笹薮の向こうに、森が見えてきました。

f:id:trailtravel:20200918142250j:plain

どうやら道は再び樹林帯に入るようです。

とにかく早く、この笹地獄を抜けたい!

森に入ると、待ちに待った道標が立っていましたよ!

f:id:trailtravel:20200918142834j:plain

道標には「セバトノ頭」と書いてありました。

とすれば、ムジナ平は目と鼻の先。

はやる心を押さえながら進むと、8時5分に、とうとう水場の表示が!

f:id:trailtravel:20200918143309j:plain

Σ (  ゚ ∀ ゚) おおーっ!
「水場0.1km」と書いてある!

f:id:trailtravel:20200918144503j:plain

これで昨日の午後から悩まされた水不足も解決っ!

ムジナ平も目と鼻の先ですが、まずは水場へ!

と、勢い込んで谷のほうに降りましたが、ここがまた難路・・・

f:id:trailtravel:20200918144224j:plain

しかも、踏み跡がほとんど確認できません。

もしかしたら、ここで道迷いするんじゃないか?

そんな恐怖すら感じさせる。

さらに下ると、トンネル状の溝に入り込みました。

f:id:trailtravel:20200918144637j:plain

数カ所、笹枝にテープが結びつけてありましたから、道は間違っていない・・はず。

しかもこの溝は枝分かれしていて、下るときはいいのですが、戻るときはどちらから来たか分からなくなります。ぼくも帰りに一度大きく間違えました。

時々振り返り、景色を記憶しながら進みましょう。

そして5分ほど下ると、とうとう水場を発見!

f:id:trailtravel:20200918145049j:plain

写真ではよく分かりませんが、確かに水が流れています。

しかし、昨日雨が降ったにしては、予想より水量は乏しい。

数日好天が続いた時は、枯れる恐れは十二分にありそうだ。

ともかく、500mlをまずは一気飲み。それでも足らずさらに500mlを一気に飲み干します。チョロチョロと水筒にたまる水量がもどかしい。

さらに水を補給し、これで一安心。

もと来た道を登り返しますが、違う枝溝に入ってしまい、少し迷ってしまいました。

 

道標の位置に帰り、少し歩くと樹林帯が途切れ、再び笹原に。

笹原の真ん中が茶色くなっているけれど、あそこがもしかして?

f:id:trailtravel:20200918150028j:plain

そのまさかでした。

ここがムジナ平・・・です。時刻は8時50分。

f:id:trailtravel:20200918150151j:plain

(;゚Д゚) えええ・・

笹薮を4帖半ほど無理やり刈り込んだだけ。

しかもだいぶ刈った笹が伸びてきて、剣山のようになっている。

いや、刈っていただいた方には本当に感謝なのですが・・・

ここで野営するのは、かなり勇気がいるのでは?

なんだか、熊も出そうだし・・・

何張りかのテントを展開できる広場を想像していたので、ちょっと驚きました。

ということで、特に休む場所もないため、このまま先へ向かいます。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

ぜひ、引き続き次回も一緒に旅してくださいね!

次回の旅はコチラ⤵

www.trailtravel.net

それでは、また。

(;゚Д゚)ノ バイバイ

どうぞポチリとお願いします!⤵

にほんブログ村 旅行ブログ 歩く旅へにほんブログ村

徒歩の旅ランキング