ロングトレイルの旅   関東ふれあいの道一周

1都6県をつなぐ自然歩道「関東ふれあいの道」1800Kmを一周するりゅうぞうのブログです。

① 何もなかった夏は、本当に何もなかったか

f:id:trailtravel:20180909223949j:plain

みなさん、こんにちは。

前回の記事、「金の竹、キンメイチクの里へ」のアップが7月15日のことですから、はや2ヶ月近くたちました。

trailtravel8hureai.hatenablog.jp

 

何もなかった夏

この間、ブログはもちろんのこと、山や旅に関わる活動は何もしていません。

関東ふれあいの道も、5月20日の群馬の旅以来、全く進んでいません。

(埼玉県境は、もう目前の位置まで来たのですが・・・)

 

去年行けなくて、今年こそ行こうと思っていた、北アルプス最奥部の雲ノ平にも。

今年は挑戦しようと思っていた南アルプスの縦走にも。

2015年から毎年出ていた「分水嶺トレイル」もDNS(出場せず)。

友人と一緒に行く予定だった「東海自然歩道トレイルマラニック」も同じ。

楽しみにしていた2年に一度の「TJAR」スタッフも辞退。

毎年のように友人たちが集まり、同窓会のような「白馬国際トレイルラン」も参加しませんでした。

 

父のがん

その理由は、父に末期のがんが見つかったからです。

本人から電話がかかってきたのが5月の末。

ステージ4のすい臓がん。肝臓や肺にも転移していて、余命6ヶ月と宣告されたとのこと。

 

ぼくは驚くというより、全く信じられず、実感もありませんでした。

なぜなら、数週間前のGWに会った時は、全く元気でしたし、

いま、電話から聞こえてくる声だって張りがあって、とても余命宣告されたような人の話しぶりには思えない。

来週、もっと大きな総合病院で再度検査を受けるというので、とりあえず半信半疑ながら、実家へ戻ることにしました。

 

なぜそんなことを言うのか

実家の父は、やはり元気に見えました。

ぼくは、精密な検査をすれば、もっとちがう結論が出るのではないかと感じました。

なので、どちらかと言うと、楽観的な気持ちで病院に付き添ったのです。

 

しかし、結論は全く逆でした。

「もうこの段階では、治療をしてもムダ(もっと抑えた表現でしたが)。できるだけ苦痛を与えず過ごさせてあげたほうがいい」と医者は言うのです。

なぜそんなことを言うのか。

人並み以上に顔色も良く、精力的にしゃべり、冗談を言い、早足で歩く、まだ70才になったばかりの男が、もう手遅れの状態にあるとは、とても信じられませんでした。

例え、がんだとしても、抗がん剤や、放射線や、手術や、いろいろな手段の治療があるではないか。

なぜ、それすらムダだと言うのか。

医者の言っていることは理屈ではわかりましたが、心の底では理解できませんでした。

 

残された時間

とはいえ、医者の言うことを信じるなら、残された時間はそう長くありません。

ぼくはできるだけ、仕事を休んで実家に帰りました。

節約のため、夜行バスで往復しました。

夜行バスで寝て、そのまま出勤するのはかなり疲れます。

ふれあいの道や、山行や、大会なども全て中止して、最大限の時間を父のために使うことに決めました。

余命宣告が正しいならば、「その日」は12月ごろ。

しかし、もっと伸びるかもしれない。

ひょっとしたら、余命6ヶ月といいながら、2年・3年と生きるかもしれない。

ぼくはそう思っていました。

 

病院の食事がおいしくないというので、ぼくたちは病院内のレストランや、時には外に食べに行ったりしました。

父は何を食べてもいいといわれていたのです。

なじみの散髪屋に行ったり、近所をドライブしたりもしました。

確かに、元気とは言えないかもしれませんが、それでも数か月後には死んでしまうとは思えませんでした。

f:id:trailtravel:20180911225316j:plain

 

②へつづきます。

trailtravel8hureai.hatenablog.jp