ロングトレイルの旅   関東ふれあいの道一周

1都6県をつなぐ自然歩道「関東ふれあいの道」1800Kmを一周するりゅうぞうのブログです。

足利の織姫神社へ

f:id:trailtravel:20180225124618j:plain

(写真:「歴史のまちを望むみち」織姫神社の藤棚)

みなさん、こんにちは。

(^ω^)ノ

久しぶりに、「ふれあいの道一周」本編に戻ります。

さて、「戦慄の栃木編」の続きですが、前回は野州大塚駅を出発し、栃木の古い街並みを通り、大平山神社、桜峠、村檜神社をめぐって田沼駅にゴールしました。

前回の旅はコチラ⤵

trailtravel8hureai.hatenablog.jptrailtravel8hureai.hatenablog.jptrailtravel8hureai.hatenablog.jp

ということで、今回は田沼駅を出発し、足利市街まで出た後、北上して山地部へと向かいます。

全体図はこんな感じ。

f:id:trailtravel:20180225124654j:plain

いよいよ群馬県境が近づいてきました。

ルートの細部はこんな感じです。

f:id:trailtravel:20180225124743j:plain

駅から少し離れた出流原弁天池「マンサクの花咲くみち」の起点。

このルートは足利駅が終点ですが、ぼくはそこまで行かずに織姫神社に向かい「歴史のまちを望むみち」に入ります。

織姫神社からは山に入ります。浄因寺から名草の巨石群までは「山なみのみち」という別ルートになっています。

巨石群以降の道はこんな感じ⤵

f:id:trailtravel:20180225124824j:plain

さて、問題はここから。

栃木ルートは巨石群以降、約45kmほど設定がされておらず、次の「湿原とせせらぎのみち」に入るまでにはいくつものルート外の山を越えていく必要があります。

もちろん一日では行けません。

なので今回は飛駒の集落に抜け、そこから2つの峠を越えて秋山川沿いの堀の内という所でバスに乗って帰ることにします。

今回は、友人でもあり姉貴とも慕うMさんが一緒に来てくれて、平成29年5月4日~5日にかけて旅しました。

 

田沼駅からいきなり迷う

さて、田沼駅に到着したのは9時でした。

f:id:trailtravel:20180225124950j:plain

前回の旅で田沼駅に到着した時は2月。

もうあの時の寒々しい面影はありません。

すっかり初夏の気配。

思わず気持ちが高ぶります。

f:id:trailtravel:20180225125034j:plain

さあ、出発!

 

気持ちも高らかに田沼駅を出発しました・・・

f:id:trailtravel:20180225125114j:plain

が・・・

「マンサクの花咲くみち」のスタート地点となる出流原弁天池がどうしても見つかりません。

田沼駅から、2kmほどにあるはずなんですが。

( ´・ω・) ? 

 

ずいぶんと迷ったのち、畑仕事をしているおじさんを見つけたので道を尋ねました。

すると、

f:id:trailtravel:20180225125204j:plain

なんと、石を使って道に地図を描いてくれました。

(^ω^)

パッと見、適当に見える地図ですが、これが後にかなり正確な図であると判明します。

おじさんありがとう!

 

おじさんに教えられたとおりに歩いていくと、サボテンに覆われそうな不思議な家を見つけました。

f:id:trailtravel:20180225125309j:plain

 

さらに進んでいくと、ありましたよ弁天様。

f:id:trailtravel:20180225125347j:plain

山の上に建つお堂のジャングルジムのような造りが、どこかで見たことのあるような。

そうでした、千葉の旅で見た笠森観音です。

コチラ⤵

trailtravel8hureai.hatenablog.jp

時間がなくて、 中には入りませんでした。

すでにこの段階で、1時間かかってます。

ようやく、「マンサクの花咲くみち」のスタート地点となる弁天池に到着

f:id:trailtravel:20180225125523j:plain

5月の緑が澄んだ水に映えて、きれいでした。

 

塩の井戸をこえて足利へ 

 

 北関東自動車道の脇から山道に入っていきます。f:id:trailtravel:20180121112731j:plain

明るい森の中を緩やかに登っていくと、塩の井戸に到着。

f:id:trailtravel:20180121113154j:plain

案内板によると、ここで弘法大師が水を飲んだところ、塩辛かったので「塩の井戸」と名付けられたそう。

ちなみに、ここの地名も「塩坂峠」です。

2月から3月にかけて、マンサクの花が一面に咲くそうです。

 

ここですこし一休み。

f:id:trailtravel:20180121123435j:plain

Mさんが、ぶどうを分けてくれました。

皮ごと食べられるやつ。

ほんのり冷たさが残っていて、おいしかった!

(*´ω`*) ウマー

山では、みずみずしい果物が食べたくなるのですが、この皮ごと食べられるぶどうだと、かさばらないし、ゴミも出ないので最高!

次回からは、ぼくも持っていくことにしよう。

これはお勧めです!

 

ここからは緩やかに足利のほうへと下っていきます。

f:id:trailtravel:20180121124337j:plain

道幅も広く、いいハイキングコース。

30分ほど下ると、もう足利です。

f:id:trailtravel:20180121124842j:plain

だんだんと、街の中に入っていきます。

街の中心部には、古い建物がさりげなく残っています。

f:id:trailtravel:20180121125421j:plain

こういった、堀の残る建物にそって歩いていくと、織姫神社に到着しました。

名前のかわいらしさから、こじんまりとした神社を予想していたのですが、結構人出も多く、大きな神社のようです。

f:id:trailtravel:20180121130133j:plain

石段を登って、境内へ。

本殿も立派でした。

f:id:trailtravel:20180121130452j:plain

織姫神社の高台からは、足利の街が一望できます。

f:id:trailtravel:20180121130615j:plain

足利の街と、その向こうに広がる栃木の平地部。

ここからは、一路北へ進み、山の中を通って日光方向へ向かい、そして群馬県境を目指します。

いよいよ、この平地部ともお別れ。

名残惜しいですが、旅を続けましょう。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

次回は織姫神社を後にして、名草の巨石群、そして45kmに及ぶルート外の山道に入ります。

次回の旅はコチラ⤵

trailtravel8hureai.hatenablog.jp

 

 

それでは、また。

(*´з`)ノ

 

よろしければ、ポチリとお願いします。

(*´ω`*)⤵ 

人気ブログランキング

にほんブログ村

 にほんブログ村

 にほんブログ村

 にほんブログ村