ロングトレイルの旅   関東ふれあいの道一周

1都6県をつなぐ自然歩道「関東ふれあいの道」1800Kmを一周するりゅうぞうのブログです。

今ここにいます(29.5.19~21)

f:id:trailtravel:20170523000836j:plain

みなさん、こんにちは。

現在リアルで継続中のふれあいの道ですが、今回でとうとう栃木編が終了しました!

(ブログ本編はまだやっと千葉編が終了したところです)

(^ω^) うれしい!

前回は、足利から北に向かい、約45kmにも及ぶ連絡区間の途中で終了していました。

⇩前回の旅はこちら

trailtravel8hureai.hatenablog.jp

 前回は、足利から北に向かい、巨石群を経て、約45kmにも及ぶ連絡区間(つまりコースとコースの間)の途中で終了していました。

今回はそこからスタートして、群馬県境へと向かう旅です。

f:id:trailtravel:20170523235132j:plain

東武佐野線の終点、葛生駅から佐野市の市バス「さーのって号」に乗ってスタート地点に向かいます。

バスを降りると、あとは延々と秋山川沿いのみちを15kmぐらい山越えです。

この日は5月なのに30度越えの暑さ!

f:id:trailtravel:20170523235638j:plain

2時間半ぐらい登ると、ようやく頂上付近に到着。

ここを下ると、45kmぶりにふれあいの道に復帰します。次のルートは、ここから見える一番高い稜線の方向です。

まだまだ遠い!

f:id:trailtravel:20170524000850j:plain

一時間ほど山を下ると、道標を見つけました!

f:id:trailtravel:20170524005701j:plain

(*´ω`*) 会いたかった・・・

ここから井戸湿原、そしてその先の、前日光ハイランドロッジを目指します。

ところどころ木道のある長い登りを進みます。暑さもあって疲れてきました。

f:id:trailtravel:20170524001427j:plain

 

井戸湿原には16時過ぎに到着。

f:id:trailtravel:20170524001928j:plain

湿原をぐるりと一周して、ハイランドロッジへ。

f:id:trailtravel:20170524002103j:plain

到着したのは17時を過ぎていて、営業は終了していたのですが、生ビールは飲むことができました。さらに、てんぷらの残りをサービスしてくれました!!

(* ´Д`) ありがとうございました!

その後、缶ビールを買って、見晴らしのいい場所で一杯。

皇海山の背後に沈む夕日を見ながら、最高のひと時でした。

f:id:trailtravel:20170524002348j:plain

 

翌朝、牧場に沿って伸びる小道を出発します。目指すは銅山で有名な足尾市街です。

f:id:trailtravel:20170524002635j:plain

 

緩やかな下り基調の、気持ちのいいトレイルを走りました。

f:id:trailtravel:20170524003141j:plain

そうこうするうちに、古峰ヶ原(こぶがはら)湿原に到着。

f:id:trailtravel:20170524003420j:plain

湿原を抜けると渓谷沿いのすばらしい道が続きます。

f:id:trailtravel:20170524003912j:plain

写真にも音が出ればいいのに。たえず水音を聞きながら下る素敵な道でした。

そしてとうとう足尾の町に到着します。9時前でした。

f:id:trailtravel:20170524004256j:plain

静かでいい町です。

しかしここで、重大ハプニング発生!

何とスマホ画面が真っ暗になってしまい、写真が取れなくなってしまいました。

Σ(゚Д゚) ええっ!

ということで、ここから先のルートは全く写真がありません。

ここから、足尾銅山の遺構を巡り、一山越えて栃木県最後のコースを進んだのですが、全く写真がない・・・

結局、ゴールの原向駅で電池切れと分かり、充電したので復活しましたが・・・

f:id:trailtravel:20170524005002j:plain

そんなこんなで、ここから電車に乗って帰りました。

また、この旅の詳細は、ブログ本編で書きますのでお楽しみに。

次からは、いよいよ関東ふれあいの道、最後の大ボス、群馬県に入ります!

ではまた

(= ´ ω `)ノ バイバイ

 

 

 

 

千葉を踏破! 利根川へ

f:id:trailtravel:20170513111400j:plain

みなさん、こんにちは。

(=´ω`)ノ

いよいよ「驚愕の千葉編」も、あと4ルート、約44kmを残すばかりとなりました。

前回は、JR成東駅から山武(さんぶ)杉の森を抜け、はにわ博物館で遊んだ後、印旛沼のキャンプ場でバーベキューをしました。

⇩前回の旅はこちら。

trailtravel8hureai.hatenablog.jp

 今回は、印旛沼のほとりから利根川に向かって北上し、そこから利根川沿いに千葉県ふれあいの道の終点(起点)となる水郷大橋まで旅します。

ルートの細部です。

f:id:trailtravel:20170513112420j:plain

1日目ビバークしたキャンプ場からバスと電車を乗り継いで、「水鳥のみち」のスタート地点である甚兵衛渡しへ向かいます。ここから印旛沼沿いに進んでJR下総松崎駅まで。5.8kmの道のりです。

ここから「古墳をたずねるみち」に連結します。房総の村から龍角寺の周辺は一大古墳群が形成されているとのこと。

これは楽しみです。

このルートは利根川のほとりの龍正院で終了。15.2kmです。

f:id:trailtravel:20170513114501j:plain

龍正院からは「自然と歴史をたどるみち」です。JR下総神崎駅までの11.4kmのルート。

ここから千葉編最後のルートとなる「坂東太郎のみち」です。利根川沿いに11.3km進み、茨城県とつながる水郷大橋がゴールです。

キャンプ場で朝を迎えた平成28年5月15日にスタートしました。

昨日一緒にバーベキューした仲間たちとはここで別れ、今回は一人旅です。

豊かな水のほとりをゆく

f:id:trailtravel:20170513115824j:plain

今日も良い天気。

初夏のさわやかな空気のなか、Tさんがコーヒーをいれてくれました。

寂しいですが、みんなとはここでお別れ。

f:id:trailtravel:20170513120530j:plain

「水鳥のみち」のスタート地点となる甚兵衛渡しです。

もちろん今は渡し船はなく、松林の広がる公園となっています。

江戸時代の初め、重い年貢に苦しむ農民たちを救おうと、密かに江戸に直訴に向かった佐倉惣五郎という人のために、渡し守の甚兵衛さんは禁を破って船を出してあげました。

惣五郎を渡し終わった後、甚兵衛さんは囚われの身になるよりはと、雪の降りしきる印旛沼に身を投じたという悲しい伝説が残っていて、そのために甚兵衛渡しというらしいです。

(;_ ・) じんべえ・・・

甚兵衛と惣五郎の物語に思いをはせながら、出発します。9時ちょうどでした。

f:id:trailtravel:20170513134556j:plain

印旛沼のほとりの、豊かな水をたたえた水路の脇を進みます。

広々とした風景が広がり、開放感たっぷり。

f:id:trailtravel:20170513134838j:plain

田んぼにも水がたっぷり入っています。

夏にはきっと、緑に波打つ稲で満たされるでしょう。

このコースは短いので、すぐにゴールの下総松崎駅に到着しました。

f:id:trailtravel:20170513135247j:plain

ちょっと駅の中を覗いてみます。

木造の駅舎が、初夏の風景に似合いますね。

駅で10分ほど休んで、次の「古墳をたずねるみち」に向かいました。

古墳、お寺、古い街道

ここからは印旛沼から離れ、北へ進みます。

しばらく行くと、古墳を発見しました。

f:id:trailtravel:20170513143455j:plain

けっこう大きな古墳です。

ここから房総のむらに入っていきますが、そのなかには大小さまざまな古墳があります。小さなものは高さ30cmぐらいの大きさでした。

房総のむらから龍角寺までのみちは、奈良時代から使われている古い街道です。

まるで緑のトンネルのようになっているトレイルもありました。

f:id:trailtravel:20170513144322j:plain

もしかしたら、奈良時代からあまり景色は変わっていないのかもしれませんね。

そう考えると、なんだか胸が熱くなります。

街道の終わりに、龍角寺がありました。

f:id:trailtravel:20170513145029j:plain

時刻は10時半を過ぎた頃ですが、だいぶ暑くなってきました。

境内の日陰で一休みします。

この後、田んぼが広がる平地を走り抜けると、とうとう目の前に・・・

f:id:trailtravel:20170513145419j:plain

\( ^o^)/ 利根川!

もう川の向こうは茨城県

ずいぶん遠くまで来たなぁ・・・

あともう少し。再び元気が湧いてきます。

f:id:trailtravel:20170513150024j:plain

そこから50分ほど走ると、「古墳をたずねるみち」のゴールとなっている龍正院に到着しました。

暑い平地を走ってきたので、ちょっと疲れました。

ここでもまた、日影に腰を下ろし、靴と靴下を脱いで体を冷やします。

お腹が減ったので、持参したパンを食べ、お昼ご飯にしました。

千葉の旅の終わり

さあ、いよいよ千葉のふれあいの道も残すところ2ルート。

13時05分に龍正院を出発し、まずは「自然と歴史をたどるみち」に入ります。

このルートは、いくつかの神社やお寺を通り過ぎますが、全般的に市街地の舗装道なので、けっこう長く感じました。

f:id:trailtravel:20170513151117j:plain

中間地点にある楽満寺です。

境内の緑を見るとほっとします。ここには14時に到着。

この後、少し道を間違えてしまいますが、15時過ぎに下総神崎駅に着きました。

f:id:trailtravel:20170513151548j:plain

ふれあいの道では珍しい立派な駅が、旅の終わりを感じさせます。

ここから2kmほど北に進むと、神崎神社という神社があり、その境内には、国の指定天然記念物となっている大クスがそびえていました。

f:id:trailtravel:20170513151909j:plain

写真に納まらないほど高い!

この大クスは、黄門さまが「この木は何じゃ?」と尋ねたので、別名「なんじゃもんじゃの木」と呼ばれているそうです。

まあ、おもわず「なんだこれ?」って言いたくなるのも分かる。そのぐらい立派で、大きな木でした。

この神社のすぐそばに利根川が流れています。

堤防に登ると、川沿いにどこまでも道が続いていました。

f:id:trailtravel:20170513152514j:plain

古ぼけて、字も読めないぐらいになってしまったふれあいの道の標識が、国道の脇に立っているのは奇妙な光景でした。

この道標は前に紹介しましたね。

⇩その時の記事はこち

trailtravel8hureai.hatenablog.jp

 ここからゴールの水郷大橋までは、9kmほど延々同じ風景が続きます。

(* ´Д`) うわぁ・・

くじけそうになる気持ちをぐっとこらえて、ゆっくり走りだします。

はるか向こうに見える水郷大橋がちょっとずつ近づいてくるのを励みに、心を無にして走り続けます。

途中、横を走る国道356号線を、暴走族の皆さんが走りすぎていきました。

5~6波ぐらいに分かれ、それぞれ50人ほどいたような見当ですから、総勢200~300人ぐらいでしょうか。

最近あまり見なかったので、ちょっとびっくりしました。

f:id:trailtravel:20170513153659j:plain

いよいよ、水郷大橋がすぐ近くに迫ってきました。

あと少し!

そしてとうとう・・・

f:id:trailtravel:20170513154909j:plain

ゴールしました!

水郷大橋です!

 

思えば、平成27年の8月22日から始まった「驚愕の千葉編」ですが、約9カ月、計6回かかってようやくここまでたどり着きました。

最初は千葉の山の中でフラフラになって終了したことを思い出します。

⇩これです

trailtravel8hureai.hatenablog.jp

 そこから約300km。秘境感あふれる山のなかや、荒々しい海に面した断崖、広々とした九十九里浜、内陸部の穏やかな里山など、前回の神奈川にも負けない変化に富んだ風景を走り抜けてここまで来たのだと思うと、ちょっと感無量になりました。

ほんとうに、いいところだったなぁ・・・

やっぱり、自分の足でたどったからこそ、それを実感します。

旅を続けて良かった・・・

 

ひとしきり、利根川を見ながら感慨にふけると、ゆっくり歩いて駅まで向かいます。

お腹が減ったので、ラーメンとビールで一人慰労会をしました。

f:id:trailtravel:20170513155428j:plain

これで、ぼくの千葉の旅は、ひとまず終わりました。

 

最後まで読んでくださって、ありがとうございます。

次回からは「疾風の茨城編」が始まります。

楽しみにしていてください!

 

ではまた。

(= ´ ω`)ノ バイバイ

 

「疾風の茨城編」のはじまりはコチラ⤵

trailtravel8hureai.hatenablog.jp

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

印旛沼でバーベキュー

f:id:trailtravel:20170423223731j:plain

(写真:印旛沼と夕日)

みなさん、こんにちは。

(= ´ ω `)ノ

前回は、雄蛇ヶ池から食虫植物群落をへてJR成東駅まで旅しました。

⇩前回の旅はこちら。

trailtravel8hureai.hatenablog.jp

気付くと、千葉編ももはや残すところ100kmを切ったようです。

ビバークをして土日で計画すれば、一気に千葉を抜けることができるかも。

ということで、今回は迷わずビバークすることに決めました。

全体図ではこんな感じです。

f:id:trailtravel:20170508213259j:plain

細部のルート(1日目)はこんな感じです。

f:id:trailtravel:20170508220535j:plain

JR成東駅を出発し、古和本郷のバス停までが山武杉のみち」、8.6kmです。

見所は、うっそうと茂る山武杉(さんぶすぎ)の森ですね。

古和本郷のバス停からは「埴輪と遊ぶみち」7.9kmに連結します。

ここ芝山町は古墳が多数あり、ハイライトははにわ博物館です。時間があれば、中に入ってみたいなあ。

で、ビバーク地点ですが、なかなかいい場所がない。そんな中で見つけたのが、印旛沼のほとりにあるサンセットヒルズというキャンプ場でした。

「埴輪と遊ぶみち」の次のコースが、芝山町から少し離れた印旛沼のほとりからスタートになっていて、連結区間のちょうど真ん中あたりにキャンプ場があるような感じです。ここはバスで移動してキャンプ場に急ぐことにします。

なかなか良い施設のようです。ホームページを見ると、キャンプ場でバーベキューセットをレンタルできるみたい。

で、友達に声をかけてみると、キャンプ場でバーベキューしようということになり、しかもそのうちのTさんは、ふれあいの道にも付き合ってくれるとのこと。

(^ω^) うれしい!

そんなわけで、今回はにぎやかな旅となりました。

山武杉の森を抜けて

JR成東駅に到着したのは、平成28年の5月14日、8時47分。

初夏のさわやかな朝です。

f:id:trailtravel:20170510231455j:plain

ここで、今回の旅を同行してくれるTさんと落ち合いました。

駅のコンビニで昼食や水などを買ったのち、9時10分に「山武杉のみち」をスタートします。

成東駅の近くに、おもしろい壁画が描かれている建物を発見。

f:id:trailtravel:20170510231934j:plain

まるでトリックアートのようです。

盆栽は本物ですが、水をやっている人影と蝶々は立体的に描かれた絵でした。

f:id:trailtravel:20170510232400j:plain

駅近くの住宅地を抜けて、まずは撮影ポイントの光明寺を探します。

f:id:trailtravel:20170510232601j:plain

すぐに到着しました。

境内には、「マラソンの碑」と書かれた石碑が建てられていました。見ると、高橋尚子さんがここで合宿したとのこと。

f:id:trailtravel:20170510232839j:plain

光明寺を後にして、高い生垣が続く迷路のような集落を通ります。

そしていつしか、あたりは山武杉の森に変わっていました。

f:id:trailtravel:20170510234008j:plain

日差しが入り込む明るい森です。

杉の木の根元に茂るシダが、エキゾチックな雰囲気ですね。

森を抜けると、静かな集落に出ました。

f:id:trailtravel:20170510234551j:plain

おばあちゃんが、道端に座っています。

なんでも、天気のいい日はここに座って飛行機が通るのを見てると言っていました。

成田空港が近いから、けっこう飛行機が低い高度で往来しているんです。

「今日は、飛行機が来ないんだよねー」

おばあちゃんは人懐っこい笑顔見みせてそう言ってましたが、ほんの数分前に頭の上を通ってましたよ(笑)。

(*´ω`*) ほのぼの

可愛いおばあちゃんでした。

f:id:trailtravel:20170512003358j:plain

まるで絵に描いたような、日本の原風景。

「きれいだねー」などと会話しながら、のんびり歩いていきます。

今日は二人旅なので、また楽しさもひとしおです。

f:id:trailtravel:20170512003507j:plain

そう言えば子供のころ、こんな看板を出している店があったなぁ・・・

軒下の電灯も、どこかで見たことがあるような形でした。

そして12時前に山武杉のみち」の終点となる古和バス停に到着しました。

f:id:trailtravel:20170512004007j:plain

はにわに興奮!

さて、ここからは「埴輪と遊ぶみち」です。

しばらくは、のどかな里の景色が続きました。

f:id:trailtravel:20170512004547j:plain

道端に大きな木が二本、その間に小さくてかわいい祠が二つ。

そしてその向こうに広がる初夏の田んぼと里山

f:id:trailtravel:20170513004223j:plain

ネギ坊主が広がる高台の畑を過ぎると、また森の中へ入っていきます。

f:id:trailtravel:20170513004709j:plain

下草とシダが生い茂り、道がすっかり覆い隠されています。

人里から近いのに、こんなに秘境感あるトレイルがあるなんて感激!

f:id:trailtravel:20170513005256j:plain

このブログのトップ画になっている写真は、この森の中の風景なんですよ。

小さな森でしたが、いつまでも思い出すような印象深い場所でした。

この森を抜けると、はにわ博物館です。

f:id:trailtravel:20170513010614j:plain

博物館の前に、子供の大きさぐらいあるはにわが並んでいます。

しかし憎めないこの顔、このポーズ。

(= ´ ω ` )ノ 

これに似てるかも。

どおりで、憎めないはずだ。

f:id:trailtravel:20170513011821j:plain

ホントに憎めない。

兵士のくせに、なんだよこの愛されポーズ(笑)

f:id:trailtravel:20170513011655j:plain

時間もあったので、はにわ博物館に入ってみました。

古代の衣装を着るコーナーもあったりして、なかなか楽しかったです。

旅の終わりはバーベキュー

はにわ博物館から、ゴールの芝山町はすぐそこです。

ここからはバスに乗って印旛沼のキャンプ場に向かいました。ここでGさん、Jさん夫妻と落ち合います。

f:id:trailtravel:20170513012725j:plain

やがて印旛沼の向こうに大きな夕日が沈んでいきます。

f:id:trailtravel:20170513013215j:plain

楽しく食べて、飲んで、たき火を囲みました。

f:id:trailtravel:20170513015348j:plain

滑らかに揺れる炎を見ていると、なぜか心が安らいで、落ち着いた気持ちになります。

一説によると、はるか昔、人間がまだ原始人だった頃、火を囲んで夜の闇を追い払い、皆で語り合った記憶が潜在的に残っていて、そのため人は火を眺めていると安心するらしい。

それはともかく、ぼくのような旅をしていると、一人で過ごす夜の暗さがどれだけ不安を掻き立てるかを実感します。

それだけに、仲間が近くにいてくれて、暖かで明るい炎に守られていることは、心から安心しますね。

楽しい夜でした。

f:id:trailtravel:20170513015752j:plain

夜も更けました。

みな、それぞれのツェルトに潜り込んで休みます。

おやすみなさい。

さて、次回は印旛沼から利根川に沿って茨城県境までの旅のことを書きますね。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

よろしければ、コメント、読者登録など頂けると励みになります。

では、また。

(=´ω`)ノ バイバイ

 

次回の「驚愕の千葉編」最後の旅はコチラ⤵

trailtravel8hureai.hatenablog.jp

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ふれあいの道の現在地(29.5.3~4)

f:id:trailtravel:20170505153245j:plain

みなさん、こんにちは。

現在継続中のふれあいの道一周ですが、前回の栃木の旅が2月19日でしたので、はや3カ月近くが経ってしまいました。

前回の旅はこちら⇩

trailtravel8hureai.hatenablog.jp

いよいよ北部の山地地帯へと突入します。

栃木県もあと数回で終了かな。

今回は東武佐野線田沼駅をスタートして、足利市へ。その後針路を北にとり、織姫神社から行道山をへて名草厳島神社巨石群までの3コース約35kmを第1日目に。

この先は約45kmにわたりコースが設定されておらず(もともとコースはあったが、何らかの理由で廃止されたらしい)、2日目は自らルートを設定して進みます。

なんと、今回は友人のMさんが旅に付き合ってくれました。

これは心強い!

田沼駅を出発直後、道に迷っていると親切なおじさんが道に図を書いて教えてくれました。

f:id:trailtravel:20170505172627j:plain

(*´ω`*) おじさんありがとう

そんなこんなで、山を越えて足利市に到着。

織姫神社から市街を一望します。正面に見える山並みを越えてここまでやってきました。

f:id:trailtravel:20170505173045j:plain

ここからまた山へ。

ツツジの花咲く素敵なトレイルが続きます。

f:id:trailtravel:20170505173455j:plain

さらに山奥へ入っていくと、行道山浄因寺に到着

f:id:trailtravel:20170505174131j:plain

予定ではさらに進む予定でしたが、夕方近くになってきたので、付近の山中で適地を見つけてビバーク準備に入りました。

f:id:trailtravel:20170505174330j:plain

晩ごはんは、棒ラーメンカップヌードル味のコメです。

(どんだけラーメン好きなのか)

f:id:trailtravel:20170505174628j:plain

翌朝は5時出発。緑あふれるトレイルを8kmほど走ります。

けっこうアップダウンがありました。

f:id:trailtravel:20170505175138j:plain

巨石群が見どころの名草厳島神社へ着きました。

この段階で7時すぎ。なかなか順調です。(ここまでは・・・)

f:id:trailtravel:20170505175428j:plain

この先からは、ふれあいの道のコース設定がされていない区間が約45kmほど続きます。

情報によると、概ね舗装道を使用して次のコースまで行くらしいのですが、ぼくは山を横切って伸びている山道(破線道)で近道をすることにしました。

(*´Д`) 大丈夫か?

最初はよかったのですが、だんだん道がなくなってきました。

f:id:trailtravel:20170505180219j:plain

目指す稜線には何とか登りつきましたが、やっぱり下る道はない。

f:id:trailtravel:20170505180647j:plain

しかたがないので、地形を頼りに次の集落まで下ることに。

2時間ほどかかって、ようやく里に下りてくることができました。

f:id:trailtravel:20170505180919j:plain

予定していたバス停まで行くことは難しくなったので、ここからは安全策を取って、人の通る道を行けるところまで行くことにしました。

f:id:trailtravel:20170505181221j:plain

トンネルを抜けて二つ目の峠越え。

暑さが厳しくなってきます。Mさんがぶどうをくれました。

(^ω^) おいしい!

f:id:trailtravel:20170505181506j:plain

さらに3つ目の峠越え。

f:id:trailtravel:20170505181805j:plain

崖の下に、集落が見えてきました。

今日はあそこでバスに乗って帰ることにします。

f:id:trailtravel:20170505182152j:plain

到着しました。葛生(くずう)駅です。

いろいろ冒険もありましたが、楽しい旅でした。

栃木の人たちは、みんな親切だったなぁ・・・

この旅は、またいつかブログ本編で詳しく描きますね。

それでは、また。

(=´ω`)ノ バイバイ

 

※ここで使用している全体図は、環境省ホームページ「NATS自然大好きクラブ」さんに掲載されている地図に手を加えさせていただいています。

 

 

 

 

 

横須賀ネイビーバーガー+ふれあいの道

f:id:trailtravel:20170415133133j:plain

みなさん、こんにちは。

(=´ω`)ノ

今回は、いつも行っている「関東ふれあいの道一周」ではなく、家族で関東ふれあいの道の一部にお出かけした時のことを書きます。

番外編ですね。

横須賀名物のネイビー・バーガーを食べた後、関東ふれあいの道荒崎潮騒のみち」にある岩場で遊びました。

荒崎の岩場は奇岩や洞窟があって、とても楽しいところです。

⇩その時の旅のことはこちら

trailtravel8hureai.hatenablog.jp

 

 でかいですネイビー・バーガー

 車で横須賀まで行き、駐車場に停めると向かうはどぶ板通りです。

どぶ板通りは米軍基地の目の前にあり、立ち並ぶ店の雰囲気もアメリカ風。

ここには何件かのネイビー・バーガーの店がありますが、その中でも人気店の一つ、「ツナミ」へ。

f:id:trailtravel:20170415142417j:plain

ここです。

道を挟んで人が並んでいますが、店内は広いのでわりと回転が速いです。

f:id:trailtravel:20170415142650j:plain

ハンバーガーだけじゃなく、いろんな料理もあります。カレーもあります。

それにしても一番上のハンバーガーでかすぎ・・・

(^ω^) どうやって食べるの?

ぼくたちは、ロナルド・レーガンバーガーともう1つ(名前忘れた)バーガーを食べることにしました。

3人ですが、奥さんと娘はふたりで1つにしましたよ。

これです。

f:id:trailtravel:20170415143938j:plain

Σ(゚Д゚) でかっ!

おくさん、かなり引いてます。

その表情には早くも後悔の色が浮かんでいました。

高さのある方がロナルド・レーガンで、ぼくが頼みました。

チーズがたっぷりです。バーガーの足元の汁に見えるのは全てチーズです。

見た目は賛否両論ありそうですが、食べてみるとなかなかうまい!

肉もたっぷり旨みが閉じ込められていて、へたなステーキよりも幸せ感があります。

奥さんの頼んだ、なんちゃらバーガーも目玉焼きと肉がマッチしてリッチな味わいです。ボリュームはありますが、飽きずに食べ切れました。

(*´ω`*) 満足・・・

 

荒﨑でプチトレッキング

お腹もいっぱいになったので、車で荒崎へ向かいます。

だいたい30分ぐらい。

ふれあいの道一周で通った見覚えのある景色の中を通って、荒崎公園に到着しました。

遊歩道に沿って、海岸へ降りていきます。

f:id:trailtravel:20170415150153j:plain

つきましたー。

そうそう、この不思議な光景。

ここを旅したのはもう2年も前のことですが、あの時の驚きや感激がよみがえってきます。

写真の中央に木が数本生えた高台がありますが、あれが弁天島です。

前回は写真を撮って通り過ぎただけですが、今日は登ってみることに。

f:id:trailtravel:20170419213010j:plain

ちょっとした崖を登ると

f:id:trailtravel:20170415151152j:plain

頂上に到着しました。

いい景色です。

しばらく海を眺めたのち、海岸線を歩いてみることにしました。

f:id:trailtravel:20170415151546j:plain

ここも通った記憶がよみがえります。

楽しかったなー

f:id:trailtravel:20170415151752j:plain

奥さんも楽しんでくれました。

関東ふれあいの道が山道ばかりじゃないって知ってもらえたかな。

帰りに空を見上げると、飛行機とトンビが競い合って飛んでいる姿が見えました。

f:id:trailtravel:20170415152615j:plain

楽しい一日でした。

(*´ω`*) また来よう

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

ではまた。

 

 

雄蛇ヶ池から食虫植物群落へ

f:id:trailtravel:20170410230704j:plain

(写真:「伊藤佐千夫のみち」食虫植物群落付近の夕陽)

みなさん、こんにちは。

(*´ω`*)ノ

平成28年3月5日に行った千葉の旅の続きです。

全体図はこの通り。青が今回のルートです。

f:id:trailtravel:20170402224359j:plain

前回は、JR土気(とけ)駅から「桜をめでるみち」を通り、雄蛇ヶ池までやってきました。

雄蛇ヶ池は有名な心霊スポットですが、旅した時は静かで穏やかな雰囲気でしたよ。

ネコもいっぱいいたし。

⇩前回の旅はこちら。

trailtravel8hureai.hatenablog.jp

 さて、今回は雄蛇ヶ池を後にして、「伊藤佐千夫のみち」食虫植物群落めざして旅しますよー。

とてもステキな御成り(おなり)街道

雄蛇ヶ池から「桜をめでるみち」のゴールのJR東金駅までは4km少々です。

地図を見ると、ここからは再び集落のなかの道が続くようでした。

f:id:trailtravel:20170414235408j:plain

こんな感じの風景が続きます。

どちらかと言うと単調な道です。

「こんな感じで最後までかなー」と思っていると、突然がらりと雰囲気が変化します。

f:id:trailtravel:20170415003331j:plain

これまでの単調な舗装道から、急に山道風の下り坂になってきました。

そしてさらに行くと・・・

f:id:trailtravel:20170415002303j:plain

(`・ω・´) おおっ!

険しい崖と、曲がりくねった坂道が!

道の脇に案内標識があります。立ち止まって読んでみると、

f:id:trailtravel:20170415002626j:plain

どうやらここは「御成り(おなり)街道」というらしい。

徳川家康が鷹狩に行くために作られた道だったんですね。

f:id:trailtravel:20170415002854j:plain

なかなかダイナミックな道ですよ。

どうですか、この曲がりくねった坂道と、両脇にそびえる切通し。

またまたワクワク感が込み上げてきました。

f:id:trailtravel:20170415003558j:plain

坂の下から振り返るとこんな感じです。

この道が突然現れる非日常感がたまりません。距離は数百メートルで短いですが、一見の価値ありです。

この切通しを過ぎると、八鶴湖という人造湖に出ます。

さっきの案内板では、家康のために眺めを良くしようとして造成されたと書いてありましたね。

御成り街道の切通しを工事するだけでも大変なのに、さらに湖まで作らせる家康・・・

けっこう人使い荒いですよね。

(;´Д`) 農民たちかわいそう

f:id:trailtravel:20170415004736j:plain

八鶴湖です。

写真があまり良くないですね。小さな池ですが、周囲には歴史を感じる建物が並んでいます。

東金駅から食虫植物群落へ

「桜をめでるみち」のゴールである東金駅は八鶴湖のすぐ近くです。

けっこう寂れてました。

f:id:trailtravel:20170415005618j:plain

店名に昭和を感じますね。

こんな感じで、土曜日の昼というのにシャッターが下りた店が並んでいました。

さて、東金駅を後にして、本日2つ目のルートである「伊藤佐千夫のみち」に入ります。

f:id:trailtravel:20170415010416j:plain

 少し登り、神社の境内を抜けて、また下っていきます。

f:id:trailtravel:20170415011050j:plain

そしてしばらくの間、森の中を抜けて走りました

f:id:trailtravel:20170415011233j:plain

 やがてまた、道は里へと続いていきます。

田んぼの中を、二人連れが仲良く歩いているのが見えました。

次第に道は集落を離れ、荒涼とした雰囲気の平地に出ます。

f:id:trailtravel:20170415011934j:plain

 夏ならきっと稲が青々と波打っているんでしょうね。

しかし春前のこの季節では、まるで荒野の雰囲気です。

f:id:trailtravel:20170415012251j:plain

ススキの向こうに陽が暮れ始めました。

食虫植物群落はもうすぐのはずです。

f:id:trailtravel:20170415012732j:plain

そして到着しました。

食虫植物群落です。

柵の向こうに広がる景色は・・・

f:id:trailtravel:20170415012840j:plain

こんな感じ。

(゚Д゚;) うわあ何もない・・・

荒れ地です。

まあ、冬ですからね。

変な期待をしてたぼくが悪いですその通りです。

でも、夏に来るときっと全然違う景色なんだろうな。また来よう。

 

だいぶ冷えてきました。

ここからゴールの成東駅までは3kmぐらいあります。伊藤佐千夫の家までは2km少々です。もうひと頑張りです。

f:id:trailtravel:20170415013409j:plain

で、20分ほど走ると、到着しました伊藤佐千夫の家です。

しかし時間がすでに17時40分になっていて、すでに閉館していました。

ということで、このまま成東駅を目指します。

f:id:trailtravel:20170415013914j:plain

成東駅に到着したのは18時です。すっかり日が暮れていました。

駅の入り口に掛けられている「お疲れ様でした」の看板が心に沁みます。

 

さて、いよいよ千葉も残り100kmを切りました。

次回で「驚愕の千葉編」も終了かな。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

よろしければ、コメント、読者登録など頂けると励みになります。

ではまた。

(=´ω`)ノ バイバイ

 

次回の旅はコチラ⤵

trailtravel8hureai.hatenablog.jp

 

 

 

 

心霊スポット!? 雄蛇ヶ池

f:id:trailtravel:20170402083844j:plain

(写真「桜をめでるみち」雄蛇ヶ池のほとり)

みなさん、こんにちは。

(=´ω`)ノ

 前回は千葉県のちょうど中心あたりを北に進みました。

⇩前回の旅はこちら。

trailtravel8hureai.hatenablog.jp

 

今回も、引き続き千葉の真ん中あたりを旅します。

全体図はこんな感じです。

f:id:trailtravel:20170402224359j:plain

 うーん。今回を終えると、千葉県もあと1~2回で終了かな。

だいぶ茨城県が近づいてきた。

そう言えば、自宅からの移動時間が少し短くなってきたような気が。

今回はJR土気(とけ)駅からJR成東駅までの2コースです。

f:id:trailtravel:20170402084056j:plain

 まずはJR土気駅からJR東金駅までの「桜をめでるみち」です。距離は約15km。

このコースのハイライトは何と言っても雄蛇ヶ池(おじゃがいけ)」でしょう。言わずと知れた、超有名心霊スポットです!

((( ゚Д゚))) こわい・・・

f:id:trailtravel:20170402084109j:plain

 次に、JR東金駅からJR成東駅までの「伊藤佐千夫のみち」、約16kmです。

伊藤佐千夫さんはあの野菊の墓の作者ですよ皆さん知ってますね。

子供のころ、松田聖子がヒロインで「野菊の墓」の映画やってました。

このコースは地図を見ただけでも平坦道というのが分かりますね。田んぼと集落が続くルートのようで、単調かもしれません。見どころはやはり食虫植物群落かな。

食虫植物、B級ホラー映画風のロマンあふれる響きです。

(*´ω`*) 期待・・・

そういうわけで、平成28年の3月5日に出発しました。距離は約31kmで日帰りの計画です。

前回の旅(2月6日)から、1か月後のことでした。

春の足音をきく

さて、JR土気駅から元気に出発です。

今回は、朝にどうしても済まさなければならない用事があったため、家を出たのはなんと9時過ぎでした。

このため、土気駅を出発したのは11時45分と遅くなってしまいました。

ちょっとスピードを上げていきましょう。

f:id:trailtravel:20170404230403j:plain

 駅を後にして田舎らしい集落の中を抜けて行きます。

道の脇の大きな木が、まるでトンネルのように枝を伸ばしていました。

 

f:id:trailtravel:20170404231115j:plain

 道標の後ろには、菜の花が咲いています。

そろそろ春の足音が聞こえてきたようです。

気温も暖かくて、ちょっと走ると暑くなってきました。帽子を取って、上着を脱ぎTシャツになって走ります。

しばらく行くと、小さな林に出ました。

f:id:trailtravel:20170404231757j:plain

切通の上を、木々が覆いかぶさるように伸びていました。

急にこんな冒険風のみちが現れてビックリです。

f:id:trailtravel:20170404232053j:plain

まるでジャングルみたい。

(^ω^) 楽しいぞ!

ここを抜けると、再び静かな集落に出ました。

f:id:trailtravel:20170404232336j:plain

崖をくりぬいて道祖神が祭られています。こういうのは初めて見ましたよ。

f:id:trailtravel:20170404232617j:plain

道端に、桜の花と菜の花が咲き誇ってました。

ピンクと黄色のコントラストの鮮やかさが、冬の終わりを感じさせます。

ふれあいの道一周を始めて、2回目の春です。

そういえば、前回の春は神奈川の葉山あたりにいたなあ・・・

⇩一年前の旅はこちら。

trailtravel8hureai.hatenablog.jp

時の流れは早いものです。

(*´ω`*) しみじみ

雄蛇ヶ池をめぐる

13時ごろ、とうとう雄蛇ヶ池に到着しました。

f:id:trailtravel:20170404233924j:plain

うーん。案内板がいい雰囲気を醸し出してます。

一周約4kmらしいですが、ふれあいの道のコースは池の南端から時計回りに北端まで進んで池を後にするようになっています。

池の周りを進みます。

f:id:trailtravel:20170404234350j:plain

結構、水際に沿って道が続いています。

明るいので心霊スポットという感じはしませんが、とても静かです。

f:id:trailtravel:20170404234617j:plain

やっぱり、夜だと気味が悪いかもしれませんね。

確かに独特の雰囲気があるかも。でも、昼間だと、いい散歩道という感じです。

f:id:trailtravel:20170404234930j:plain

あたりは静まり返っています。

湖面も、重たげな水をたたえて、水音ひとつ聞こえてきません。

少し雲が出てきました。

池を眺める東屋があったので、そこで一休みして昼食のパンを食べることにします。

f:id:trailtravel:20170404235351j:plain

ネコが見つめていました。

以前にも書きましたが、雄蛇ヶ池はとても猫が多かったです。

雄蛇が池の猫はこちら⤵

trailtravel8hureai.hatenablog.jp

 

心霊スポットという噂とは裏腹に、とても穏やかで素敵な場所でしたよ。

 

雄蛇ヶ池を後にして、食虫植物群落へと向かう後半の旅は、次回に書きますね。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

もしよろしければ、コメントなど頂けるのを楽しみにしています。

ではでは。

(= ´ω `)ノ バイバイ

 

次回の食虫植物群落への旅はコチラ⤵

trailtravel8hureai.hatenablog.jp