ロングトレイルの旅   関東ふれあいの道一周

1都6県をつなぐ自然歩道「関東ふれあいの道」1800Kmを一周するりゅうぞうのブログです。

夕陽と断崖 理想郷をたずねて②

f:id:trailtravel:20170218203003j:plain

(写真:鵜原理想郷に設置されていた案内板)

こんにちは、りゅうぞうです。

前回は、清澄寺から山を下り、内浦海岸の砂浜から、おせんころがしの手前の漁村まで旅したところでした。

⇩前回の旅はこち

trailtravel8hureai.hatenablog.jp

 今回は、その続きです。

ちょっと怖い 行川アイランドとおせんころがし

看板が見えてきました。

独特の雰囲気を醸し出してます。

f:id:trailtravel:20170223223613j:plain

 JR行川アイランド駅が「海と森をつなぐみち」のゴールです。

次のコース「理想郷をたずねるみち」のスタートは、ここから2駅先のJR鵜原駅になります。今回は電車で移動することを選択。

ところで、ここ行川アイランドは、かつて遊園地があったところですが、すでに営業しておらず廃墟になってます。

そのせいか、ふれあいの道の標示もかなりダークです。

f:id:trailtravel:20170223224851j:plain

(;゚Д゚) ううっ・・・

なんか不気味・・・

よくみると国鉄行川アイランドって書いてあるし。

f:id:trailtravel:20170223225129j:plain

これが行川アイランドの入り口です。

昔はこのトンネルを子供たちが大喜びで通り抜けたんでしょうが、今はその面影はありません。

柵で閉ざされて、入ることもできません。

周囲は人影もなく、全体的に廃墟が醸し出す独特の雰囲気が漂っていて、まだ明るいのですが不気味な感じがします。

ここ、日が暮れてから到着してたら、ちょっと怖かったかも。

f:id:trailtravel:20170223230742j:plain

さて、「おせんころがし」はここから数百メートル海のほうです。

ここです。

f:id:trailtravel:20170223231018j:plain

この断崖の上に、おせんの碑が立ってます。

時間があったので、しばらくここに座って海を眺めていました。

むかし、領民を苦しめる欲張りな豪族がいて、それに耐えかねた村人が彼を殺そうとたくらんでいたそうです。それを知った豪族の娘「お仙」が父を諫めるために、ここから身を投げてしまいました。その故事にちなんで、この場所は「おせんころがし」と言われているそうです。

(父の身代わりになって悪代官に突き落とされたという説もあり。「ころがし」ならこちらの説の方が納得)

おせんかわいそう。

そんな悲しい出来事があったせいか、なんだか物寂しい場所です。

あとで知ったのですが、ここでは殺人事件も起きており、心霊スポットらしいです。

(;´Д`) 早く言ってよ!

さて、電車の時間となったので、おせんころがしを後に鵜原理想郷へ向かいます。

 

トンネルを抜けると、そこは理想郷

鵜原駅に到着したのは、陽も暮れかかる頃でした。

f:id:trailtravel:20170223232533j:plain

電車が行ってしまうと、あたりの静けさが身に沁みます。

駅を出ると、鵜原の集落です。

路地を抜けると、海が目の前に見えてきました。

f:id:trailtravel:20170223233323j:plain

 ぼくは海のそばに住んだことはないのですが、それでもどこか懐かしい感じがする、ノスタルジックな風景です。

f:id:trailtravel:20170224000050j:plain

集落を抜けて、海沿いに歩いていくと、いよいよ鵜原理想郷への入り口です。目の前に険しい高台と断崖が見えています。

大正時代にここを別荘地とする計画があり、理想郷と呼ばれるようになったらしいです。多くの文人墨客が愛した風光明媚な地で、三島由紀夫与謝野晶子も訪れたとのこと。

しかし、理想郷に入るにはちょっとした試練が必要でした。

f:id:trailtravel:20170224000252j:plain

Σ(゚Д゚) トンネル!

しかも、狭い!

「うわー、やだなー、通りたくないなー」と思いますが、しかたがない。

まっすぐ立つと全く通れない高さなので、腰をかがめて通ります。

f:id:trailtravel:20170224000658j:plain

もう、早く抜けたい一心です。

でも、本当に狭い! これも夜だと通るのに相当覚悟がいると思いました。

何かの拍子で電気が消えたら、とか、後ろから(すばやい)何かが来たら、とか考えると、もうダメですね。

で、こんな感じのトンネルが数本あって、そこを通り抜けると理想郷です。

まるで通過儀礼です。

f:id:trailtravel:20170224084754j:plain

 トンネルも終わり、高台に出ます。

高台の上に迷路のような森があり、そこを抜けると、リアス式の複雑な海岸線と、そびえたつ断崖が続く絶景が広がっていました。

そして、夕陽が沈んでいきます。

f:id:trailtravel:20170224085539j:plain

れいです。

言葉が出ません。

いつも感じるのは、ほんとうにこの世界は、美しいということです。

そして、その美しさを、いかに今まで見過ごしてきたり、無視したりしてきたかということも感じます。

例えこの世の果てまで行かなくても、美しい世界はすぐ身近にあって、ただそれに気づいていないだけなんだと思います。

ふれあいの道一周を始めて、そのあたりまえの事実を改めて感じました。

f:id:trailtravel:20170224090944j:plain

やがて、陽は沈み、岬の反対側から、大きな満月が昇ってきました。

地球の丸さを感じます。

月を見ながら、夕食をとることにしました。

f:id:trailtravel:20170224091208j:plain

ランチョンミート・ステーキです。

(*´ω`*) なかなかうまい

 

この後、宿営地に移動して、ツェルトでぐっすり眠りました。

 

さて、翌日の朝からは、鵜原理想郷を後にして、九十九里浜まで向かいます。

次回はこの旅について書きますね。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

よろしければ、コメントや読者登録を頂けると励みになります。どうぞよろしくお願いします。

それでは、また。

(= ´ω`)ノ 

 

次回の旅はコチラ⤵

trailtravel8hureai.hatenablog.jp

 

ネコの日(2月22日)なので旅ネコ

f:id:trailtravel:20170220132837j:plain

聞くところによると、2月22日はネコの日らしいです。

2(ニャー)月、22(ニャーニャー)日にちなむとのこと。

(* ´ω`*)  なにそれかわいい・・・

ということで、今回はネコの日にちなんで旅ネコ特集です。

前にも同じようなのやったけど、何度でもやります!

(ふれあいの道とあまり関係ないけど、ネコが好きなので・・・)

⇩前回のネコ記事はこちら

trailtravel8hureai.hatenablog.jp

 

トップ写真は千葉の「三浦・岩礁のみち」で出会ったネコです。

ちなみに、彼は怒っているのではなく、喜んでます。(ホントです)

 

さて、ネコの日は2が3つも並んでます。

というわけで、今回の旅ネコ特集は2をテーマに、旅で出会ったペア・カップルをご紹介することにしたいと思います。

まずはこちら。

f:id:trailtravel:20170220140117j:plain

 この美ネコ兄弟(?)は、栃木県の「麦笛のみち」で見つけました。

振り返っている方は「なんだお前?」って感じでぼくを見てます。

ネコはやっぱり警戒心が強くて、なかなか写真を撮るのも難しいです。

「世界ネコ歩き」の岩合光昭さんは、どこに行ってもネコと仲良くなってバッチリ撮影してるけど、ほんとにすごいなあ。

(弟子になりたい・・・)

 

f:id:trailtravel:20170220205708j:plain

これは筑波山口のバス停にいた親子です。

お母さんはぼくの方を少し気にしてますが、子どものほうは無警戒ですね。

もうだいぶ体が大きい子ネコですが、ずいぶん甘えん坊のようです。

 

f:id:trailtravel:20170220211119j:plain

これは神奈川県の「三浦・岩礁のみち」のとある漁港でみかけたペアです。

⇩「三浦・岩礁のみち」の旅はこちら

trailtravel8hureai.hatenablog.jp

 この直後、なぜかクロは後頭部にブチのパンチを食らっていました。

(;゚Д゚) 何があったの?

 

f:id:trailtravel:20170220211742j:plain

こちらは、茨城県の「筑波連山縦走のみち(2)」で出会ったサバトラたちです。

そっくり兄弟だなー、と思っていたら

f:id:trailtravel:20170220212127j:plain

じつはそっくり3兄弟(姉妹?)でした。

ちょっと写真がブレてますが、わかりますよね?

 

最後は、千葉県の「伊藤佐千夫のみち」で見かけた異色カップルです。

f:id:trailtravel:20170220212837j:plain

この二人は、他人じゃなくて、一緒に散歩してるようなんです。

ご主人は、イヌと一緒に歩いているおばさんです。

おばさんは、ネコにも声をかけながら、歩いてましたから、たぶんそうなんだと思います。

まあ、ネコはあまり言うことを聞かず、あっち行ったりしてましたが。

イヌも大きいですが、ネコもなかなかの巨体です。

きっと、うまいものいっぱい食べて、可愛がられてるんでしょうね。

 

いかがでしたでしょうか。

関東ふれあいの道に関して、何一つためになる情報はありませんでしたが、個人的趣味により、またやりますね動物特集。

どうぞご期待ください。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

よろしければ、コメントや読者登録を頂けると嬉しいです!

 

ではまた。

(=´ω`)ノ

 

 

ふたたび海へ 理想郷をたずねて①

f:id:trailtravel:20170218095232j:plain

(「理想郷を訪ねるみち」鵜原理想郷からの夕暮れ)

こんにちは、りゅうぞうです。

前回は、房総の山を横断して、太平洋まで出るつもりだったんですが、途中の清澄寺で暑さにやられてダウン。

千葉の山の秘境っぷりがまた、すごかったです。

⇩前回の旅はこちら。 

trailtravel8hureai.hatenablog.jp

 というわけで、遠路はるばる電車とバスを乗り継いで、前回終了地点の清澄寺からスタートです。

自宅を出たのが5時半ぐらい、到着したのが9時29分。

ほぼ4時間かかりましたよ、ハイ。

f:id:trailtravel:20170218101418j:plain

今回のルートはこれです。

清澄山を東に太平洋に下り、そこから海岸沿いに勝浦を経て九十九里浜の南端まで。

途中ビバークを入れて2日間の旅です。

f:id:trailtravel:20170218103519j:plain

これが1日目のルートです。

清澄寺から内浦山県民の森まで「アジサイのみち」、そこからおせんころがしまでの「海と森をつなぐみち」を通り、そこから電車移動して「理想郷をたずねるみち」で終了。

2日目のルートは、また改めて詳しく紹介しますね。

今回は、山あり海ありのダイナミックなコースです。

なかでも楽しみにしているのが鵜原理想郷」!

理想郷っていうぐらいだから、天国みたいなところに違いない!

( * ´Д`) ハアハア・・・

もう心が騒ぎます! いや、よこしまな気持ちはありませんよ。

で、出発したんですが、前回の旅が8月22~23日だったのに、今回の旅はなんと、4カ月後の平成27年12月22~23日となりました

もう年の瀬です。

熱中症の記事を書いた次が、もう冬になってるって、なんだか強引なストーリー展開のようで、とても気が引けます。

来年はもっと頑張って旅しようと誓うのでした。

一気に海へ! 秘境をあとに

f:id:trailtravel:20170218110826j:plain

さて、新幹線なら大阪まで余裕で行ける時間をかけて、ようやく到着しましたJR安房小湊駅。なんだか公民館のような雰囲気です。

f:id:trailtravel:20170218111046j:plain

 ここから、バスに乗って清澄寺まで。

バスといっても、ワンボックスカーです。

運転手さんに「九十九里まで行くんです」って言ったら、「うへぇ!」と反応が返ってきました。

f:id:trailtravel:20170218112740j:plain

20分ほどで清澄寺バス停に到着です。

ここは知る人ぞ知る、極真空手発祥の地らしい。なんでも、大山倍達がここで一年半にわたり山籠もり修行をしたそうです。

f:id:trailtravel:20170218113328j:plain

清澄寺はなかなか立派なお寺です。

1200年ぐらい前に「不思議法師」という素性不明のお坊さんがやってきて、開山したそうです。またここは、日蓮上人が日蓮宗を開いたお寺でもあります。

もともとは、もっと山奥の元清澄山(前回アップダウンがきつくてバテたあたり)にお寺があったそうです。たしかに不思議法師が現れそうな秘境でしたね。

ちょっと境内に入って、お参りして、スタートします。

f:id:trailtravel:20170218114508j:plain

前回の秘境ムードとは異なり、明るく開けたトレイルです。

林道なので、人の気配もあります。

下り基調ということもあり、快調に走って行きます。

f:id:trailtravel:20170218114717j:plain

海が見えてきました。

神奈川編でもこういう景色を見ましたが、山の間から輝く海が見えると、心が躍りますね。ぼくの大好きな景色の一つです。

f:id:trailtravel:20170218115246j:plain

 そうこうするうちに、「アジサイのみち」の終点の内浦山県民の森に到着です。

8km弱を1時間ほどで進んだので、だいぶ時間の余裕もできました。前回の熱中症ふらふら状態とは全く違う快調ぶりです。

まあ、もう冬になりましたからね・・・

ここから先は、しっかりした舗装道を下って、先ほどの安房小湊の町まで一気に下り降ります。

秘境とも、いよいよお別れです。

終わりとなると、やっぱりちょっと寂しい。

f:id:trailtravel:20170218120249j:plain

4kmほど続く、ながーい下りを進むと、ようやく海のほとりに出ました。

始まります 海の千葉

さて、ここからは海沿いにJR行川アイランド駅まで進み、そこから電車で鵜原理想郷へ向かいます。

f:id:trailtravel:20170218135416j:plain

まずは、安房小湊の内浦湾沿いに走ります。ここの内浦海岸は神奈川編を思い出させる砂浜です。

⇩砂浜を走る神奈川の旅はこち

trailtravel8hureai.hatenablog.jp

 やっぱり、海はいつ来ても開放感がありますね。

f:id:trailtravel:20170218140856j:plain

今回の旅で、印象に残った光景がこれです。

砂浜を走っていると、波打ち際でキャーキャーとはしゃいでいる女性4人を見かけました。よく見ると、だいぶ年配のご婦人たちでした。

まるで女子高生のように、無邪気に会話しています。女学生時代の友達でしょうか。

もしかすると、何年ぶりかで一緒に旅行に来たのかもしれません。

彼女たちにとっても忘れられない旅があったのかも、そんなことを想像しながら、ぼくは4人の影を見ていました。

f:id:trailtravel:20170218141742j:plain

やがて砂浜は終わり、誕生寺という日蓮上人が生まれたというお寺に到着します。

お寺の裏に高台へ登るみちが通じていて、そこを登っていくと、トンネルがありました。

そこを抜けると、今度は先ほどまでの優しい砂浜とは打って変わった、荒々しい断崖のみちが続いていました。

f:id:trailtravel:20170218142158j:plain

このみちを1kmほど行くと、小さな漁村がありました。

f:id:trailtravel:20170218143130j:plain

 少し集落のほうに降りてみます。

急な崖沿いに、家がへばりつくように建てられていて、それらが階段と路地で迷路のように結ばれています。

そして、漁港と言えば、ネコです。いたるところにネコが歩いたり、寝ていたりして、ネコ好きのぼくとしてはもうウキウキです。

(*´ω`*) ここが理想郷?

f:id:trailtravel:20170218143714j:plain

この美猫一家は、別の記事でも紹介しましたね。

⇩ネコや動物たちの記事はこち

trailtravel8hureai.hatenablog.jp

f:id:trailtravel:20170218144101j:plain

ネコに心を癒されながら、漁村を散歩しました。

さて、ここを過ぎると、「海と森をつなぐみち」のゴールとなる「おせんころがし」と行川アイランドはすぐそこです。

おせんころがし、なんだか気になる地名です。

この続きは、次回の「理想郷をたずねて ②」で書くことにしますね。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

よろしければ、コメントや読者登録いただけると嬉しいです!

(まだ、コメントゼロなんですさびしい・・・読者登録もお待ちしています!)

 

ではまた。

(= ´ω`)ノ 

 

次回の旅はコチラ⤵

trailtravel8hureai.hatenablog.jp

 

 

 

ふらふらで終了 秘境です千葉の山②

f:id:trailtravel:20170213220638j:plain

(「モミ・ツガのみち」金山ダムの吊り橋)

こんにちは、りゅうぞうです。

さて、豊英湖近くのキャンプ場でビバークし、2日目の朝です。

⇩今回のルートと1日目のてんまつ

trailtravel8hureai.hatenablog.jp

 今日もいい天気になりそうです。

というか、かなり暑くなりそう!

キャンプ場を朝の5時半に出発しましたが、早くも猛暑の予感です。

今日は、清住山を越えて太平洋岸まで出る、約40kmを行く予定ですが、1日目に暑さにやられた身としては、ちょっと不安・・・

暑いです、滝のあるみち

キャンプ場を出発したのち、早くもルートを間違えてしまい、昨日の山から下ってきた道のほうに行ってしまいます。

このせいで、計画では10分ほどで到着する予定だった大滝まで、1時間もかかってしまいました。

(; ・`д・´) 早くもピンチの予感

f:id:trailtravel:20170213222458j:plain

大滝はここを下るみたいですが、やめときます。

大滝を過ぎると、舗装林道からトレイルに入っていきます。

いきなり急です。

f:id:trailtravel:20170213222828j:plain

この岩を削った階段が、昨日に引き続き秘境ゾーンのはじまりを物語っています。

で、その通りになりました。

何度も言うようですが、標高は全然ないんですよね。

せいぜい300mぐらい。

でも、岩場あり、細尾根あり。そして、延々と続くアップダウン。

ここから「滝のあるみち」ゴールの香木原バス停までは5kmぐらいしかないんですが、いくら進んでも着かない!

何度も木陰を見つけては、ザックを下ろし、Tシャツを脱いで体温を下げないと苦しい。

やっぱり、昨日の疲労が抜けていないみたいです。

(´Д`) アカン・・・

 何とかバス停まで行けば、自動販売機があるはず!

「そしたら、冷たいコーラを一気に・・・」またもや妄想が頭の中をぐるぐるします。

しかしもう、いつものパターンなので、だいたい予想できますよね。

そうです、バス停には何もありませんでした・・・

あなどれません、関東ふれあいの道

すると、ゴルフ場の看板を見つけました。すこし道から離れますが、ゴルフ場のクラブハウスなら、自販機があるはず!

ということで、15分ほど歩いて立派なクラブハウスに突入。

汗まみれでザックを背負っているぼくは、ハイソ(死語)なゴルフ場には全く場違いでしたが、受付のお姉さんは、咎めることもなく笑ってぼくを見送ってくれました。

(*´ω`*) ありがとうお姉さん

f:id:trailtravel:20170213232809j:plain

 コーラ2本を一気に飲んですこし生き返ったので、再び旅を続けます。

ここからは、しばし連結区間鴨川有料道路を通ります。

有料道路なので、高速道路みたいに入ることができないのかと心配してましたが、料金所があるほかは普通の道路でした。

料金所のおじさんに挨拶して通ります。

金山ダムから清澄寺へ、そして力尽きる・・・

 2kmほど鴨川有料道路を南へ走ると、「モミ・ツガのみち」のスタート地点となる金山ダムバス停に到着します。

ここから、このルートのゴールとなる清澄寺までは13.5km。再び山越えです。

f:id:trailtravel:20170213205011j:plain

バス停から山のほうへ向かって進んでいくと、すぐに金山ダムです。

吊り橋がかかっていて、その先には深い緑に覆われた山が。

この橋を渡って、しばらくダム湖沿いに走り、そして再び山の中に入っていきます。

f:id:trailtravel:20170214211358j:plain

昨日と同じく、急なアップダウンの連続です。

とにかく、これが地味にこたえます。

苦労して登ったと思ったら、また下り。貯金を一瞬で失うこの無力感・・・

また登り、また下り、そしてまた登り。

f:id:trailtravel:20170214211931j:plain

せっかく登ったのに、またもや下り・・・

最初のうちは、下りだけでも走ってたんですが、10回ぐらいアップダウンを繰り返すと、もうその気力すらなくなりましたよ、ハイ。

f:id:trailtravel:20170214212254j:plain

ちょっと広くなってるところで、倒れるように休憩。

靴と靴下を脱いで、Tシャツも脱ぐ。

なんだか、軽い熱中症みたいな感じになってきた。

 

f:id:trailtravel:20170214212612j:plain

 そしてまた、登った苦労を全て帳消しにする急な下り。

もうやめて・・・

しかし、ものごとには、いつか終わりが来るもので、とうとう元清住山に到着しました。

f:id:trailtravel:20170214213151j:plain

もう何時だったか覚えていません。

ここから「モミ・ツガのみち」のゴールとなる清澄寺までは、トレイルで約8km。

本当は、清澄寺からさらに20kmぐらい走って海まで出るつもりでしたが、もうその気力は残っていませんでした。

((;´Д`) グスン

f:id:trailtravel:20170214214047j:plain

なんとか、清澄寺まで向かうことにします。

途中、キノコが輪になって会議をしておりました。

悲しい気持ちが少し癒されました。

 

f:id:trailtravel:20170214214444j:plain

そしてなんとか、ゴール地点のバス停まで到着。

もう、ふらふら。

ということで、次回は、こんな山奥から再開しなくてはならなくなりました。

しかし、ちょっと、千葉の山を甘く見ていました。あなどれない秘境です。

果たして、また戻ってこれるのか?

 

次回は、清澄寺から、勝浦を経て九十九里浜を目指します。

最後まで読んでいただいてありがとうございました。

よろしければ、コメントや読者登録いただけると励みになります。

 

ではでは。

(= ´ω`)ノ

 

次回の旅はコチラ⤵

trailtravel8hureai.hatenablog.jp

 

 

 

 

新ステージ開始! 秘境です千葉の山①

f:id:trailtravel:20170209110733j:plain

(写真:「ニホンザルと出会うみち」高宕山からの山並み)

こんにちは、りゅうぞうです。

前回は三浦半島南端の岩礁のトレイルをまわり、ようやく神奈川編が終了したところでした。

⇩前回の旅はこち

trailtravel8hureai.hatenablog.jp

 神奈川編が終わったのは平成27年の3月29日ですが、それからいろいろありまして、千葉編を開始するのはかなり時間が空いてしまいます。

思えば、この時が関東ふれあいの道一周存続の最大の危機だったかも・・。

なんとなく、面倒臭かったというか、モチベーションが出なかったというか。

「もう、やめようかな・・」

そんな気持ちを振り切り、再開したのは5か月後の8月でした。

 

f:id:trailtravel:20170209112401j:plain

今回のコース全体図です。

とにかく、スタート地点まで行くのが遠いです・・・

そして、ゴール地点はさらに遠く、もう「秘境」です。

本当は、電車が通っている海側まで行く予定だったんですが、途中で力尽きて、山の中で終了してしまいました。この件は次回でお話しますね。

今回のルートの前に、東京湾からのコースがあるのですが、今回はどうしてもうまくつなぐことができなくて、その次のコースからスタートしました。

さて、細部ルートです。

f:id:trailtravel:20170209112833j:plain

これが1日目です。

電車でJR内房線佐貫町駅まで行き、そこからバスで神野寺というお寺まで行きます。

マザー牧場で有名な鹿野山です。

ここからずーっと林道と山中を通り、一山越えて豊英(とよふさ)湖に出て、近くのキャンプ場でビバーク

「九十九谷をたどるみち」と「ニホンザルと出会うみち」です。

(なお、この地図は千葉県のホームページに掲載されているルートマップですが、西が上になっていたりしてすごく分かりにくい!)

きっと、この細部ルートを見ても、どこなのか分からないですよね。まあ、千葉の一番山奥の地域です。だいたいそのぐらいで十分です。

次に2日目

f:id:trailtravel:20170218100449j:plain

これもまた、わかりにくい・・。

豊英湖から一山越えます。これが「滝のあるみち」。

次の「モミ・ツガのみち」と連結していないため、鴨川有料道路を通ります。

その後、金山ダムからルートに入って山に入り、清澄山まで。

本当は、ここからもう一つのルートに入って山を下り、太平洋まで出ようと計画していたんですよね・・・

ということで、平成27年の8月22日~23日にかけて旅をしました。

秘境感たっぷり、九十九谷から石射太郎山

f:id:trailtravel:20170211231732j:plain

家を出てから、はるばる3時間・・・

いかにも「ぼくの夏休み」風のJR佐貫町駅に到着です。季節は巡って8月です。

ここからさらに、バスに乗って山奥へ。

f:id:trailtravel:20170211232322j:plain

バスの乗客は、ぼく一人です。

バスの床は板張りだし、タイムスリップ感が尋常じゃない。どんどん山の中に入っていきます。

f:id:trailtravel:20170211232657j:plain

30分ほど神野寺に到着します。12時ちょうどでした。

バスから降りると、強烈な日差しでクラクラします。寺の前にある売店で水とポカリを買いました。

スタート地点はここから1kmほど行った白鳥神社です。白鳥神社まで行って、また神野寺の前を通り、マザー牧場の近くから山へ入っていきます。

途中、こんなガソリンスタンドの廃墟があったり、

f:id:trailtravel:20170211233330j:plain

「なんだこれ?」っていう感じの看板があったりして、

f:id:trailtravel:20170211233627j:plain

そんなこんなで、徐々に人気のない林道に入っていきます。

こんなところも通るけど、これって絶対人通ってないですよね・・・

f:id:trailtravel:20170211233934j:plain

( ´ Д`) 道が見えない・・・

不安感は募りますが、進むしかない。

とにかく静かです。ほんとに人の気配がしません。

真夏の日差しが照り付け、セミも鳴いていますが、逆にそれが静けさを倍増させているみたい。

だんだんと、神奈川のふれあいの道との違いを実感し始めます。

と、ちょっと心細くなったところに、

f:id:trailtravel:20170211234419j:plain

出ましたよ・・

トンネル。

ぼくは、以前トンネルで不審者に追いかけられるという恐怖体験をしたこともあり、トンネルが苦手なんですよね。

まあ、向こうが見えてるし、何のことはないトンネルなんですが、人っ気のない静かな林道で、これが出てくるとドキドキします。

もう、全速力で通過します!

f:id:trailtravel:20170211235211j:plain

低い山なんですけどね、えらく山奥の感じがします。

ほんとに、誰とも会わない。というか、気配がしない。

ほんとに静かです。

と思ったら、

f:id:trailtravel:20170211235519j:plain

また出た・・・

再び、全速力で駆け抜けます。

100m走のスピードです。そして、こんな不必要なダッシュを繰り返したことで、体力が徐々に奪われていったのでした・・・

f:id:trailtravel:20170211235911j:plain

お次は竹やぶが現れました。

道がよく分からない・・・

ちょっと眠ります、高宕山

そんなこんなで、石射太郎(いしいたろう)山のあたりまで登ったころには、ずいぶん疲れてしまいました。

変わった名前の山ですが、山頂にあった説明板によると、鹿野山から巨人が弓を射るとデカい石に当たったらしいです。で、「石、射ただろう」と言ったのでこの名前になったとのこと。

 

そんなダジャレのような山のせいか、ちょっと頭がぼんやりしてきました。

すごく汗が出るし、なんだか力が入らない感じ。

低山なので、とにかく暑いです。

石射太郎山では、とうとう横になって休みました。20分ほど。

「とにかく眠い!」

バテるのと反比例して、山はどんどん深くなっていきます。

f:id:trailtravel:20170212124606j:plain

なんだか秘境感があるんですよね。

低山ゆえに人があまり来ないのか、道も荒れています。

でも、高宕山というところまでいけば、観音さまがあるらしいし、ということは寺があって、「ちょっとは人の気配もあるんだろうなー、もしかしたら、冷たい水でも飲めるかもなー」などと期待して進みます。

でも、こんな淡い期待が裏切られたこと、前にもありましたね。

⇩その時の旅はこち 

trailtravel8hureai.hatenablog.jp

で、到着しましたよ、高宕観音。 

f:id:trailtravel:20170212130521j:plain

(;゚Д゚) ううっ・・・

あるのは、岩壁と寂れたお堂。

もちろん、誰もいません。

いわれによると、行基源頼朝ゆかりの観音で、「訪れる人が絶えなかった」と書いてあるんですが、かなり人の気配が絶えてます・・・

f:id:trailtravel:20170212131249j:plain

行き止まりかな、と思ったら、岩壁をくりぬいて道が伸びてます。

まあ、人影こそありませんが、なかなか素敵な観音様です。

ここもまた、すざまじいばかりの秘境テイストです。

岩壁に穿たれたトンネルをくぐり、さらに少し登ると、高宕山の頂上に出ました。 

短いですが結構急な登りです。鎖も使います。

そしてこの登りで、とうとう最後の力が尽きてしまいます。

f:id:trailtravel:20170212132528j:plain

標高300mに死す・・・

眠気がどうにも我慢できなくなって、頂上で靴と靴下、Tシャツを脱いで眠ってしまいます。この段階で16時をだいぶ過ぎていたような気がします。

この先も山道が続くので、急いだ方がいいんですが、もう目玉が勝手にぐりーんと上に向いてしまう状態で、転がり落ちるように眠ってしまいました。

写真は山頂からの写真ですが、標高300mとは思えないほど高度感あります。

苦あれば楽あり、幸せのビバーク

30分ぐらい、眠っていたかもしれません。

相変わらず、静かです。もちろん、人の気配もありません。

夏なので、まだ暗くなるには時間がありますが、まだ下山道も2kmほどあるし、少し急いだ方がいいかと思いました。

あと、急ぐ理由がもう一つありました。

それは、本日ビバークするキャンプ場に、千葉に住む友人が遊びに来てくれることになっていたからです。

これは本当にうれしかったですね。

ふれあいの道、といいながら、あまり人とも出会わなかったし。

f:id:trailtravel:20170212140900j:plain

下山する途中も、まだバテが残っていて、途中で15分ぐらい横になったりしていましたが、それでも何とか陽が沈む前に人里まで降りてくることができました。

あとは、キャンプ場に向かって急ぎます。

日が暮れてくると、暑さも少しは和らいで、楽になってきました。

f:id:trailtravel:20170212141223j:plain

オートキャンプ場なので、サイトが大きいです。

とりあえず、暗くなる前にツェルトを立てることができました。

この後、キャンプ場のシャワーを使って汗を流して、友達の到着を待ちました。

あまりに楽しくて、写真を撮るのを忘れてしまったのは残念。

真っ暗な中、よく星が見えました。

 

次回は、この次の日、再び千葉の秘境を旅したことについて書きますね。

最後まで読んでくださってありがとうございました。

よろしければ、コメントや読者登録いただけると励みになります。

ではでは。

(= ´ ω ` )ノ

 

次回の旅はコチラ⤵

trailtravel8hureai.hatenablog.jp

 

 

 

 

 

 

さよなら神奈川! 岩礁のみち

f:id:trailtravel:20180225123208j:plain

(写真:「三浦・岩礁のみち」千畳敷)

こんにちは、りゅうぞうです。

前回は、葉山から三崎口駅まで三浦半島を南下しました。奇岩や洞窟がたくさんある荒磯のルートは、冒険心を掻き立てる素敵なトレイルでした。

⇩前回の旅はこちら

trailtravel8hureai.hatenablog.jp

今回は油壷から三崎港、剱崎三浦半島の再南端を回りますよ。前回に引き続き、普段はあまり経験することのない岩礁のトレイルを進みます。

f:id:trailtravel:20180225123046j:plain

さて、いつもの全体図です。

(= ・Д・)ノ おおっ! 

3ヶ月にわたり旅してきた神奈川も、いよいよ終了だ!

これはやっぱり、うれしい!

f:id:trailtravel:20180225123102j:plain

細部のルートです。

京急三崎口駅からバスに乗って、「油壷・入江のみち」のスタート地点となる油壷バス停へ行きます。

そこからは海岸沿いの道を通って三崎港まで。

まぐろが食べたいので、ここでお昼にする予定です。

三崎港から神奈川編最後のルートとなる「三浦・岩礁のみち」のスタート地点までは2kmほど離れていますが走って移動することにします。

ここからが、前回にも負けない岩場ルートが続きます。楽しみだ!

今回の総距離は15kmぐらい。これまでで一番短いかな。ゆっくり楽しむつもりです。

というわけで、すっかり春めいてきた2015年3月29日に出発しました。

まぐろがうまいぞ 三崎港

f:id:trailtravel:20170127085245j:plain

さて、油壷バス停です。10時前に到着しました。

バス停のところに桜が咲いてますね。春特有の、のんびりした雰囲気が溢れています。

ここから「油壷・入江のみち」のゴールとなる三崎港までは3.4kmしかありません。神奈川県のふれあいの道最短のルートです。

ゆっくり行きましょう。

f:id:trailtravel:20170127090043j:plain

バス停にあった売店で、水を買います。

かわいいおばあちゃんが店番してました。

水着も売ってます。「水着ぎ」と書いてあるのはご愛敬です。

f:id:trailtravel:20170127090410j:plain

バス停から、海のほうへと下っていくと、ヨットハーバーがあります。

その隣には、古びた船小屋。

なんだか外国みたいですね。

と思ってたら、本当に海外でした。

f:id:trailtravel:20170127090633j:plain

「かいと」と読むみたい。

まあ、本当にどうでもいいことなんですが、旅をしていると、こういったどうでもいいことがすごく楽しかったりしますよね。

こんな感じで、海沿いを歩いたり走ったりしていると、すぐに到着しました。

三崎港です。

f:id:trailtravel:20170127124445j:plain

 ここは前に、家族でまぐろを食べに来たんですよね。

うまかったです。

その記憶が再びよみがえってくる!

今回は、「安くてうまい」をテーマに、お店を探してみます。

f:id:trailtravel:20170127125129j:plain

路地裏のほうも探してみます。

しかしどれも、いいお値段するんですよね。あと、結構客が並んでたりする。準備中の店も多いです。

そんな中で、ようやく、安くて、並んでなくて、トレランザックを背負って一人で入っても違和感ないような店を見つけました。

 入ってみると、おやじ店主が一人で調理と会計と片づけをやってました。

「そこどうぞ」と言われたテーブルは、前の客の皿がまだ残っています。

座ってみると、なんだかテーブルがべとつくのが気になる・・・

やっちまったか・・・と思いつつ、まぐろシラス丼とまぐろ竜田揚げを注文。

もちろんシラスは江の島の旅の時の記憶が残っていたからです。

⇩シラス丼の話はこちら

trailtravel8hureai.hatenablog.jp

f:id:trailtravel:20170127125954j:plain

いやいや、うまかったです!

( * ´ ω`*) おやじ疑ってゴメンね

食べてる途中に、おばさんが二人やってきて、わいわい言いながら店の片づけや会計を始めました。おやじはようやく厨房に専念できるようです。

千畳敷盗人狩から剱崎へ 岩礁のみち

お腹もいっぱいになったところで、いよいよ神奈川編最後のトレイルに向かいます。

実は三崎港から次のコースのスタート地点である宮川町バス停までをつなぐバスはなく、いちど三崎口駅まで戻ってバスを乗り換えることになってしまいます。

たいした距離でもないので走って移動します。

11時20分にまぐろの店を出て、11時45分には宮川町バス停に到着しました。

バス停から海に下る道を降りていくと、すぐに岩礁への入り口となります。

f:id:trailtravel:20170127132303j:plain

 わくわくしながら入っていきます。

前回の「荒磯・潮騒のみち」も奇岩がいっぱいでしたが、今回はさらにスケールが大きくなった感じです。岩のねじれ方や荒々しさも激しい気がしました。

f:id:trailtravel:20170127135446j:plain

コンクリートの歩道はすぐに終わり、岩の上を歩きます。

岩を削った階段を上ると、見えてきました。

千畳敷です!

f:id:trailtravel:20170127140213j:plain

(;゚Д゚)  広い!

まるで岩の波が打ち寄せているかのようです。

そのなかに道標が立っている光景も、非日常的で何とも言えません。

誰もいないことをいいことに、

「うわー」と大声を出して走ってみました。

気持ちよかったなぁ。

f:id:trailtravel:20170127141609j:plain

千畳敷を抜けると、次は盗人狩という切り立った崖に囲まれた入江に出ます。

いわくありげな名前ですが、昔、盗賊が追われてここまで逃げると、あまりの断崖に足がすくんで動けなくなり、たやすく捕らえられたことにちなむそうです。

写真が下手で、あまり険しさが伝わらなくて残念。

f:id:trailtravel:20170127142525j:plain

まだまだ岩礁は続きます。

川のように岩場を横断する海水を飛び越えたり、

f:id:trailtravel:20170127142846j:plain

 アスレチックみたいな道の上を渡ったり。

このルートも、ただ歩いているだけで楽しいです。

楽しいこともさることながら、こうやって誰もいない岩場を一人旅していると、大げさな言い方ですが、この世に自分と、海しかいないような気持ちになってきます。

海が擬人化されてきて、二人きりで対話をしているような感じです。

ただそこに、むき出しの海があって、そのそばにぼくがいる。ただそれだけ。

ぼくの大好きな小説、ル・クレジオの「海を見たことがなかった少年」のなかに、皆が話題にしている海とは、実は海のことではなく、海水浴、ダイビング、砂浜、日差しといったものだ、というくだりがあります。

ぼくは何となく、この一節を思い出しながら、岩礁を進んでいきました。

f:id:trailtravel:20170127145904j:plain

 しばらく行くと、海岸から離れて台の上に登り、道路に出ます。

菜の花がきれいですね。

この道路沿いに行くと、再び海のほうへ下る道となります。

f:id:trailtravel:20170127150704j:plain

すこし波が荒くなってきました。

ほんの少しですが、ぽつりと雨粒が落ちてきた。

少し急ぎましょう。剱崎はもうすぐです。

f:id:trailtravel:20170127151212j:plain

剱崎灯台に到着しました。

ここで岩礁のトレイルは終わりです。

名残惜しいけど、神奈川の海もこれで終わり。

f:id:trailtravel:20170127151733j:plain

漁港では、ぽつりぽつりと降る春雨の中、少年が船の舳先の下で絵を描いていました。

なぜだかすごく、心に残る光景でした。

f:id:trailtravel:20170127152404j:plain

台の上に登ると、一面のキャベツ畑です。

その向こうの海を、貨物船でしょうか、大きな船が、ゆっくり、ゆっくり横切っていきます。

どこか、遠い外国からやって来たのでしょうか。

それとも、長い航海を終えて、帰って来たのでしょうか。

これもまた、旅の終わりにふさわしい風景でした。

さよなら、神奈川!

さて、これでクリスマス・イブから始まり3ヶ月に渡った神奈川編も終了です。

合計15ルート、約160km(?)を計5回、延べ6日間かかりました。

とすると、1日の行程は30km弱ぐらいかな。

まあ、遅いですね。

それでも、関東ふれあいの道一周を始めるときに立てた「旅をする」ということは、できたんじゃないかと思います。 

始めるにあたって、考えたことは下の引用の通りです。

ぼくは、この一周を一つの長い旅として、目的を持って行い、何かを得て終わりたいと思いました。そしてできれば、そこで得たものを自分の人生に役立てたり、人に伝えたりしたいと思いました。 旅のもうひとつのイメージとしては「競うものでもないし、比較するものでもない」ということです。 だから、何日以内に一周しようとか、誰かよりも長い距離を踏破しようとか、そういうことは度外視しようと思いました。美しい景色では立ち止まり、多くのものを見て、人と話すときはゆっくりと、そんなふうに続けたいと思ったのです。

どうやって一周しよう? - ロングトレイルの旅   関東ふれあいの道一周

これが何となくできたような気がしたことで、手探りというか、行き当たりばったりに始めた「関東ふれあいの道一周」でも、どうやらこんな形で、最後まで旅ができるんじゃないかという気もしてきました。

ゆっくりだけど、旅を続けてみよう。

そう思えた、神奈川編でした。

ということで、次はいよいよ千葉編に突入します!

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

次回も読んでいただけると、とても嬉しいです。

よろしければコメント、読者登録など頂けると励みになります。

では、また。

(= ´ ω `)ノ

 

新たにはじまる「驚愕の千葉編」はこちら⤵

trailtravel8hureai.hatenablog.jp

 

 

 

 

 

荒磯と冒険のトレイル 三浦半島

f:id:trailtravel:20170123234647j:plain(写真:「荒磯・潮騒のみち」に立つ道標)

こんにちは、りゅうぞうです。

前回は砂浜沿いに鎌倉まで進みました。

前回の旅はコチラ⤵

trailtravel8hureai.hatenablog.jp

 

 

今回は、三浦半島を南下し、荒々しい岩場沿いに進む旅です。

f:id:trailtravel:20180225122223j:plain

いつもの全体図です。

赤はこれまでに走ったルート。青が今回のルートです。

いよいよ神奈川も終盤に差し掛かってきました。

そろそろ、東京湾を挟んで、やけにルートが長い対岸の県が気になってきますが、気にしない、気にしない・・・

f:id:trailtravel:20180225122834j:plain

今回はコースで17.8km、駅までの移動などを含んでも20km弱です。

JR逗子駅からバスに乗って一色海岸バス停まで移動。ここから4km少々海岸沿いの道路を進み、その後、三浦半島を一望する大楠山を往復します。これが「佐島・大楠山のみち」です。

次のスタート地点とはルートが連結されていないので、バスで移動。高等工科学校前バス停で下車し「荒崎・潮騒のみち」に入ります。

このルートは漁港を抜けて荒崎公園へ向かったのち、波しぶきがかかるような岩礁を南下していきます。最後はそのまま内陸に入り、矢作入口バス停でゴール。時間の余裕があったので、そのまま京急の三崎口駅まで走って移動しました。

今回の楽しみは、何と言っても今まで経験したことのない岩場のトレイルです。

そんなわけで、2015年の2月28日に出発しました。

 葉山から大楠山へ 春の訪れ

f:id:trailtravel:20170124223931j:plain

逗子駅には10時に到着しました。

今回も快晴です。

ここから、スタート地点の一色海岸バス停へ。バスに乗って15分ほどです。

走り始めるとすぐに、海側に立派なお屋敷があります。葉山御用邸です。

道沿いには豪邸も多いですね。県道207号線沿いをザックを背負って走っていると、すごく場違いな感じもします。ちょっと先を急ぎます。

f:id:trailtravel:20170125080117j:plain

すぐに長者ヶ﨑に着きました。

2月の末ですが、春の気配が漂う陽気です。走ってみるとすぐに暑くなりました。ここで上着を脱ぎます。

ここからさらに3kmほど舗装道行くと、大楠山へと続く曲がり角に出ます。

f:id:trailtravel:20170125080952j:plain

大楠山は、標高250mほどの里山です。

入ってみると、予想を裏切る素敵なトレイルがありました。急な登りもないし、いいハイキングコースです。

f:id:trailtravel:20170125081716j:plain

山頂から鎌倉方向を眺めます。

前回走った湘南海岸が見えますね。そしてその奥には丹沢の山すそが。

こうやって見ると、ずいぶん遠くから旅してきたような気がします。そういえば、去年のクリスマス・イブに旅を開始したけど、もう春を感じる季節です。

f:id:trailtravel:20170125082314j:plain

そんなことを考えながら山を下っていると、見つけました。

ピンクの梅の花と、黄色い菜の花が、青い海を背景にして咲いています。やっぱり、もう春ですね。

( * ´ Д`) キレイだ・・・

枯れて死んだようになっていた草木から、色彩が溢れ出て、命がほとばしります。

何度見ても、ぼくには、この再生のプロセスが不思議に思えるし、素晴らしいものに感じます。

極地や赤道のような地方でも、四季とは違うかもしれないけれど、やはり何らかの季節の移り変わりがあって、その土地なりの生命の循環が存在しています。

この循環の中に生きているからこそ、栄枯盛衰のリズムがぼくたちの心の中に根付いているし、過去を整理し未来へ向かうメンタリティが形成されているのではないかとも思ったりします。

荒磯と崖、岩洞で冒険気分

さて、大楠山を下るとバス停に出ます。ここで「佐島・大楠山のみち」は終わりです。

ここから次の「荒磯・潮騒のみち」のスタートとなる高等工科学校前までは、少し距離があるのでバスで移動しました。

12時45分にスタート。この付近は、少し道標が曖昧で正確な道がわかりにくいですが、とにかく海岸線沿いに進みます。

しばらく進むと、荒崎漁港に出ました。

静かで素朴な雰囲気です。ワカメ(?)がずらりと干してありました。

f:id:trailtravel:20170125122835j:plain

 海沿いの道を行き、小さな入り江を3つか4つほど過ぎると、このルートの撮影ポイントである荒崎公園へ到着しました。

13時30分でした。

ここからも海沿いに同じような舗装道が続くのかと思っていたら、どうやら崖の下へ向かうみたい。

いよいよ、岩礁沿いのトレイルのはじまりです。

f:id:trailtravel:20170125124847j:plain

 岩場で親子連れが楽しそうに遊んでいました。

だんだんと、磯が荒々しい地形になってきます。

磯は洗濯板状に横走する岩の床になっていて、崖の下に遊歩道が設置されています。

遊歩道はコンクリートで道が作られているところもあるし、何も人工物がないところもあります。

時には、こんな洞穴を抜けて行ったりします。

f:id:trailtravel:20170125125247j:plain

(= ´ ∀ ` )ノ 楽しい!!

正直、かなり楽しいルートです。

なんだか冒険しているみたいで、ワクワクして進みます。

f:id:trailtravel:20180225124215j:plain

弁天島という小島が見えてきました。

ほとんど人に会いません。そういえば、岩礁に入ってからは誰とも会っていません。

まさに独り占めですね。

と思ったら、向こうからザックを背負った女性が歩いてきました。

すれ違いざまに、おたがいニヤリと笑います。

きっと、同じこと考えていたんでしょうね。

f:id:trailtravel:20170125130930j:plain

前回までの、砂浜を旅するというのもすばらしかったですが、こうやって岩礁のトレイルを歩くというのもまた、これまで経験したことのない楽しさがあります。

磯の香りというんでしょうか、砂浜とはまた違った、野性味のある香りが満ちています。その中で洞穴に入ったり、岩伝いに進んだりしていると、なんだか子供のころの探検ごっこや秘密基地を思い出しますね。

大きな岩壁に沿って歩いていきます。

その向こうには、また岩のトンネルが見えています。

f:id:trailtravel:20170125131910j:plain

たまに、こんな感じのところもあります。

気をつけて進みましょう。

f:id:trailtravel:20170125132659j:plain

岩場のトレイルは、あまり足元がよくありません。なので、このルートは走ることはお勧めしません。ぼくはこの岩礁は全て歩きました。

いや、むしろ、この楽しい冒険が終わってしまうのがイヤで、わざとゆっくり歩いたり、立ち止まったり。通り抜けたトンネルを、もう一度逆方向からくぐったりしてましたね。

これもまた、スピードや距離を目標にしていたら、味わうことのできない楽しさなのかもしれません。

f:id:trailtravel:20170125134443j:plain

なんだか終わってほしくないな、このルート。

と、思っていたら、とうとう小さな浜に出てしまいました。

f:id:trailtravel:20170125134329j:plain

名残惜しいですが、磯の冒険も終わりです。

肩幅より細いような、急な階段を上って集落へと向かいます。

f:id:trailtravel:20170125134712j:plain

この時点で、14時過ぎぐらいでしたから、次のルートに行こうと思えば行くことができましたが、お腹も減ったのでここで終了にします。

三崎口の駅で、サザエを土産に買って、マグロメンチカツを食べました。

f:id:trailtravel:20170125135342j:plain

 おいしかったです。

 

いよいよ、神奈川県のふれあいの道も、残り2ルートを残すばかりとなりました。

次回は三浦半島の先端部、油壷から三崎港、剱崎を旅します。

最後まで読んでくださってありがとうございました。

よろしければ、コメントや読者登録いただけると励みになります。

ではでは。

(= ´ ω ` )ノ

 

次回の旅はコチラ⤵

trailtravel8hureai.hatenablog.jp